いま生後13日の子で🍼よりの混合で育ててるのですが。パイの出がそこまで…
いま生後13日の子で🍼よりの混合で育ててるのですが。
パイの出がそこまでいいわけではないので、🍼が多めであげていて、🍼をあげるようになってから、だんだんパイを吸う頻度が少なくなってきて、パイじたいは、1人目の子より出ているので、このまま少しでも母乳をあげたくて続けたいのですが。
吸ってくれないと出なくなってしまうとゆう焦りがあって、どうしたらいいか分かりません😭
日中は基本寝てるので、🍼欲しがるタイミングであげたいけど、出が悪いからかすぐパイを口から離してぐずってしまい、、その後にあげようと思っても、🍼飲んだら満足してしまい寝てしまうから、パイを吸わせるタイミングがなくて悩み中です😭
夜中は🍼オンリーなので吸わせることもないし。
皆さんはどうしてますか😭
- るる🧸🔰(生後0ヶ月, 1歳6ヶ月)
ママリ
夜中の方が母乳の出はいいので夜中に母乳あげると出るようになると思います😊
母乳をあげたいなら頻回するしかないです!!
おかゆ
母乳外来などは行かれましたか?
産後から日が浅くてお身体が辛いとは思いますが、母乳の出を良くしたいのでしたら行くことをお勧めします✨
お家でできることはとにかく頻回授乳なので1日12回はあげるようにして赤ちゃんも吸うのが上手になると出が良くなると思います!
出が悪い時におっぱい拒否が始まってしまうともう難しいと思うので...
夜間こそ辛いですが母乳メインにしないと厳しいと思います😭
コメント