※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
no-tenki
子育て・グッズ

アウターがフードオッケーだった園に、お子さんが通われていた方います…

アウターがフードオッケーだった園に、お子さんが通われていた方いますか?!


保育園はフードNGでしたが、その後の幼稚園ではフードオッケーだったので気にせず購入した物を使ってました。

1年生になりふとフードってどうなのかな??って気になりました。

学校からの指定はなくて逆に困ってます。(笑)

やっぱり遊具で遊ぶ事考えるとフードなしを買ってますか??

フードオッケーの園に通われていた方、学校ではどうしてますか??

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

末っ子の通ってた園は、登園時のアウターと園庭遊びや散歩の時のアウターは別に用意するスタイルで、登園時のアウターはフードOK。園庭遊びや散歩のアウターはフードダメ。という決まりがありました。
なので2種類用意してました。
小学校では、特に学校から指定や決まりなどは伝えられていませんが、やはり小学校低学年くらいまでは、怖いなーと思いフードなしにしています。
でも、中にはフード付きを着てる子もいるので、ご家庭によりその辺は自由だと思います。
学校からフード付きは避けて欲しいとの通達のようなものがある小学校もたまーにあるようなので、ご心配であれば問い合わせしてもいいかもです🍀*゜

  • no-tenki

    no-tenki

    うちは外遊びもオッケーだったので基準が緩んでます。(笑)
    かっこいいアウターがフードアリばかりでめっちゃ悩んでます。。

    園よりもっとやんちゃだろうし安心して遊ぶならフードなしですよね!
    息子を説得してみます。(笑)

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

なしにしてます。フード付きの子も普通に見かけますが🙌
うちの子は学校の遊具(大きなジャングルジム)でよく遊ぶようなので、何かあったら怖いので念のため😱💦

  • no-tenki

    no-tenki

    そうなんですよね〜
    フードありがいるし、園時代はフードありで遊んでたので基準が緩んでしまってます。😅
    ですが男の子だしかなりやんちゃだろうし、安心して遊べるのはフードなしですよね!
    息子を説得してみます。(笑)

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

気にしてませんでした🤣今引越ししてフードNGになったんですが前の園は指定なく雪国徒歩登園してたので寒い時はフード被って登園してましたw

小学校に入り喜んでフード付きでいってますよ
でも体育がある日は着脱に時間かかるから控えて欲しいとはなってます!

  • no-tenki

    no-tenki

    そうなんですよね!
    寒いからフード被れるし!と思うし、小雨の時もフード被れるから全然気にしてなかったのですが、ふと学校って皆どうなんだろうって思いました。
    学校からの規制がないので、体育もオッケーだしって逆に悩んでます。😅

    園時代より行動範囲も広がり、先生の目もないので安心できるならフードだよな、、、でも欲しいアウターがフードありばかり。。
    でもな、、、って答えが出ないんですが、安心を考えるとそりゃなしですよね〜💦

    • 5時間前
ママリ

保育園時代はフードで登園してました!外遊びの時も必ず先生が付いてるので☺️

小学生になってからは子供だけでの行動増えたので自主的にフードNGにしてます!

  • no-tenki

    no-tenki

    そうですよね!
    ありがとうございます!☺️

    • 2時間前