夫婦の時間の取り方についてアドバイスください🙇♀️旦那と結婚前かれ楽…
夫婦の時間の取り方についてアドバイスください🙇♀️
旦那と結婚前かれ楽しんでる共通の趣味がいくつかあるのですが、出産してからは我慢…というかできないものだと思ってストップしています😊
子どもが年少になれば、保育園行っている間にできると思っていましたが旦那と仕事の休みが合わなさそうです。
自分は土日、旦那は日月やすみ。
日中にしかできない趣味がほとんどです。
実家は1時間ほど離れているので気軽には預けることができません。
有給も子どものために取っておきたい。
いつ時間を取ればいいと思いますか?
わがままな質問なのは分かっていますが何か方法ないかと質問しました。
何かあればご意見ください🙏
- ママリ
はじめてのママリ🔰
母子分離の習い事はどうですか?☺️
日曜日に空いている習い事を入れると、1時間くらいは時間できそうな気がします。
はじめてのママリ
どんな趣味かにもよりますが、私も似たような環境で実家までは片道4時間かかり子供を預けられない環境です。
私の場合は年に1回実家に帰れるように旦那と休みを合わせて家族で地元に帰り、そこで趣味を楽しむようにしてます🙌
それ以外は私も旦那も暦関係無しのシフトなので、勤務表出来上がってからいくつ休みが重なってるかどうか…というところですね😂 休みが重なってたらしょっちゅう皆で出かけてます!
ママリ
年少くらいになれば体調不良の頻度も減るから自分のために有休使えるようになってくるかもですよー。
毎週とかだと厳しいかもですが、月イチくらいでできることなら有休使ってしたらいいかなーと思います😊
やりたいと思える趣味があるのうらやましいです!
はじめてのママリ🔰
少しの時間でも良ければ、お子さんを寝かしつけた後
一緒にテレビで映画を見るとかはどうですか?
私は夜に映画やドラマを見たり一緒にゲームしたりしてます!
その間にUber eatsをしたりして夜食を楽しんだりです🌟
コメント