※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

苦手なママ友がいて、習い事で顔を合わせるが一方的な会話が多く気を使うことに悩んでいます。関わりが少ないことを願っています。

苦手なママ友?(そこまで言える間柄でもない)いますか😅?
もともと同じ保育園で、子供は1学年違っていますが習い事が同じ時間帯で顔を合わせるので、話したりします。
5個くらい年上のママです。
こちらに気づいているであろうのに挨拶せず隣に座ってきて、私が気づいてすみません気づかなくてと挨拶したり、話す時は結構一方的にというか気を遣います。
年上だから😓?
雰囲気も苦手なタイプです、土曜日に行ってるし空きがあれば時間変えようかな〜と考えたりしています。
習い事の見守りなので、私にとっては休息時間、無駄に疲れたくないです…
同じ小学校だから不安だけど、同じ学年じゃないから関わり合いなければいいなと思っています。
気兼ねなく話せるママ友は別の小学校なので、かなしいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

挨拶されたり声かけられ待ちってことですか?😅💦
なんか面倒ですよね💦
普通にこんにちは〜って言うだけなのに言わずに隣に座るって不自然ですよね😓

変えられるなら変えていいと思います。
学年も違うし近所でもないなら他で会う事もほぼないですしね💦😥

はじめてのママリ

圧が強そうなママですね..

苦手意識があるなら合わないんだと思います😂
5歳って年上だけどそんな気遣うほどの歳の差じゃないと思いますよ。
10個年上でも話しやすいママいっぱいいますもん。年齢のせいではなくその人の人柄ですね。