※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【園選びについて迷っています】2つの園で迷っているのですが、みなさん…


【園選びについて迷っています】

2つの園で迷っているのですが、みなさんならどちらにしますか?
ご意見頂けると嬉しいです🙇‍♀️

A園
・9:00〜14:00 ※登園時間9:00
・家から徒歩3分
・毎月7200円 ※来年度から値上げの可能性あり
・早朝、降園後預かりは1時間200円 ※来年度から値上げの可能性あり
・長期休業中の預かりあり
・週1お弁当持参
・月1回午前中降園
・英語、体育、知育の取り組みあり
・園庭の広さは普通。園自体はあまり広くない
・園長先生と先生の雰囲気、子供との関わり方が非常に良い
・遊びと学び両方大切にしている
・園庭開放やイベント時に参加した時の子供のハマり具合は普通。週1お弁当がネック。先生の印象が良い。B園と比べると施設自体には魅力があまりない。

B園
・9:30〜13:30 ※8:30より登園可能
・車で6分
・毎月13000
・早朝預かり(7:15〜8:30)月4200円
 降園後預かり(利用時間によるが月6000〜7000円)
・長期休業中の預かりあり
・自園調理による完全給食
・体育、英語、国語の取り組みあり
・先生の良し悪しにバラつきある印象
・設備環境とても良く綺麗で園庭がとても広い
・園庭開放時に遊びに行った際、子供がとても楽しそうにしていた。A園と比べると先生の印象がやや劣る。

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならA園にします!
お弁当は、いつもちゃんとしたものではなくても、ウィンナー、卵焼き、おにぎりとかで十分かと思います

ママリ

仕事しないならA
仕事するならBにします!

ママリ

私ならAにします。

やっぱり先生方の雰囲気や子どもとの関わり方ってすごく大事です。
先生が微妙だと子どもの行き渋りの原因が先生になってしまうことも多くて、ママリでもそういう相談をよく見かけます。
いくら施設が綺麗で一時的に子供のテンションが上がったとしても、
通い始めてからが大事なので、
子どもが行きたいと思える先生方がいる方が絶対子供のメンタルにも良いと思いますし、
何か子ども同士でトラブルがあった時にも先生次第ですごく救われます。

私は子ども2人を通わせた園が、本当に先生方が皆さんとても良い方ばかりだったので、2人合わせて6年間、全くストレス無く通わせることが出来ました。

お弁当は、作るものをある程度固定してしまって、たとえば3品固定(玉子焼き、ウィンナー、ブロッコリーなど)であと1品を毎週違うものにするとか
そのくらいで全然良いと思います🙆
キャラ弁みたいなものは作らなくて大丈夫だし、冷凍食品もどんどん活用していいと思います😊

nathuu

私もAにします!
お弁当は幼稚園のお弁当なのでなんとかなりますよ☺️私は毎日ですが、慣れです笑
私も作るもの固定していてウインナーと卵焼きはいつもいれてます。それに冷凍食品(自然解凍)のもの入れてゼリーぐらいです!😂

なの

先生の雰囲気かなり大事だし親の直感はあたると思うのでAです!
週1だけなら頑張れそう✨️

はじめてのママリ🔰

わたしもAにします🙆‍♀️