ミルク寄りの混合で生後3週間の赤ちゃんを育てています。母乳+ミルク80m…
ミルク寄りの混合で生後3週間の赤ちゃんを育てています。
母乳+ミルク80mlもしくはミルクのみ100mlをあげているのですが、たまに機嫌が悪く、おっぱいをおしゃぶりのように咥えていないと泣き止まないときがあります。
そういう時は1.2時間咥えては寝てを繰り返しているのですが、そんな時でも3時間おきにミルクは出したほうがいいのでしょうか??
ちょうど寝ついたタイミングで次のミルクの時間が来ることが多いのですが、ずっとおっぱい吸ってるからお腹いっぱい??それとも寝ながら咥えてるだけだからほとんど出てない???と、ミルクを足すか悩みます😔
同じようなママさんいらっしゃったら、どうされていたか教えてほしいです🥺
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月ですが、今似たような状況です。
ミルクは一応2.3時間空けてます。
母乳は出てるか分からないけど泣いたら吸わせてる感じです。
ずっと母乳を吸わせるのはお母さんも休めないと思うので、私はおしゃぶりも使ってます!
寝付いたタイミングで次のミルクの時間の場合は、赤ちゃんが泣いて起きたらミルクあげます!
コメント