3ヶ月の息子の母乳力について初めは混合でしたが2ヶ月に入る前から哺乳…
3ヶ月の息子の母乳力について
初めは混合でしたが2ヶ月に
入る前から
哺乳瓶拒否が始まります今は完母です
そこまでおっぱいの出方がよくなく
息子もあまり飲む方でもないためか
体重が増えません
完母になったあたりから
体重の増えが良くなく今は成長曲線の1番下より
少し↓で3ヶ月で5キロないくらいです
3ヶ月なる前に測った時4.8キロとかでした
今は3ヶ月5日くらいです
哺乳瓶で飲まないのでミルクもあげれないし
加えて最近は周りの音が気になったり?なのか
昼間はキョロキョロして
集中して飲まなくなりました
元気はありますが
体重が増えなさ過ぎてどうしたら
良いのかと
周りが気になってるからなのか?
キョロキョロしてすぐ口を外して
飲まないのもなんで?こんなことある??
のかと悩んでます
上の子の時もあった気がしますが
ミルクだったためキョロキョロしながらも
哺乳瓶を付き纏わせて飲ませれてた?
のでそこまで気にしてなかったのかもです😭😭
- 👶(生後3ヶ月, 2歳7ヶ月)
あすか
体重が増えないと心配になりますよね。
私はミルク寄りの混合でしたが、息子も生後2ヶ月頃から哺乳瓶拒否が始まり、急遽完母になりました。
あまり母乳が出ないので息子はいつも空腹で泣いて、毎日体重が少しずつ減ってゆき、心配だからミルクを作っても飲んでくれず...あの頃が一番辛い日々でした。
とにかく1時間おきの頻回授乳を24時間続け、タンポポ茶を毎日大量に飲んでいたら段々母乳量が増えてきて、生後5ヶ月になるまでには頻回授乳しなくてもある程度満足してもらえるようになりました。
授乳中にキョロキョロするなら、静かで物が少ない部屋の中で授乳をするか、授乳ケープを着けて授乳するのはいかがでしょうか?
コメント