シングルマザーとしての不安や働き方についてアドバイスを求めています。生活の工夫や前向きになれる方法を教えてください。
本来バリバリ働くタイプじゃないタイプの方でシングルマザー・片親の方いらっしゃいませんか?
辛くて消えたくなるので少しでも前向きになれるようなアドバイスお願いします🙇♀️
離婚が決まり、いま生後3ヶ月の子をわたしが育てていくことになります。
旦那の借金が原因で離婚するので、養育費はあてにしないほうがよさそうです。
現在育休中ですが外資系の会社で時短勤務とかもないので育休復帰せずに退職する予定でした。
旦那と話し合って、退職後は短時間パートで働くつもりでした。
学歴も大したことなく、社会人なってからも接客経験しかないため給与のいい、時短勤務させてもらえる正社員として採用してもらうのはハードルが高いです。。
そもそも、子持ちで時短勤務希望して転職活動したところで、企業側は採用するメリットがないため受かりにくいですよね。
福利厚生がしっかりしたところなら尚更人気なので就職は難しいと思います。
もう、この小さな大切な命をこんなわたしが何十年も育てていくことができるのかと毎日不安で夜も眠れず、何も手につきません。
それでも子どもの成長は止まらないのでやるっきゃないとはわかっていますが、心が折れそうです。
みなさまどのように生計を立てていますか?
前向きになれるようなアドバイスや、
どんな感じで生活しているか教えてください🙇♀️
- ママリ(生後3ヶ月)
🦖❤️
お疲れ様です。
私のお姉ちゃんが元々週3で働いていて1人で育てています。(今はフルタイム)
実家に帰って住むことは出来ないでしょうか?
養育費は借金など関係なく貰えます。
子供のためのお金なので、親の借金事情はほぼ関係ありません。
養育費をきちんと取り決めて公正証書にまとめてください。
お姉ちゃんの場合は家賃なども滞納してしまったりで大変そうでした。
社員が難しそうなのであればバイトのフルタイムは結構求めている会社が多いですよ。(飲食や、接客などは特に)
コメント