※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実母が子供泊まりにおいで、たまにはゆっくりランチでもしたら?と言って…

実母が子供泊まりにおいで、たまにはゆっくりランチでもしたら?と言ってくれたので預けることにしました。

子供がいない日は滅多にないので夫は張り切ってコース料理のレストランを予約したらしくて、だいたい1時間半から2時間かかるとのこと。
お迎えはランチの後なので、翌日の3時頃になると言ったら、1時までに来て欲しかった、できるだけ早く来てと言われました。

分かった、できるだけ早く行くから。と言ったら
いいよ、3時は過ぎないでね。と言われました。
疲れるとのことです。

ゆっくりランチしてきてって言っておいて、1時まで迎えに来てって思います?
急かされてる気がして、、、
そうだよね、預けるほうが文句なんて言える筋ではないんだけどさ。
うーん、、、ランチしておいでって気持ちはすごく嬉しいんだけど、なぜこんな微妙な気持ちになるんでしょう。
なんかごめんだけど、もう疲れました😓

コメント

ママリ

預ける前の話ですか?
預けてから予定より早く迎えにきてと言われたってことでしょうか?
後者なら想像より疲れてしまったのかもしれませんね、、
子どもは元気なので、仕方ないかなーと思います。
前者なら、最初からゆっくりランチでもしたら?って中途半端なこと言わないでほしいですね。
もう今後泊まりはさせないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預ける前です😣

    • 1時間前
まむむ

長時間や1晩越すことでお母様が疲れちゃうのであれば、行く前に預けて、夕方頃に迎えいくとかダメなんですかね😅

3時から予定があったとかですかね、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにランチの間見てもらうとかもで良かったのですが、私たちは別に預けてまでランチに行きたいと思ってなかったので😔
    予定あるのか聞いたら、なくて、ただ疲れの限界が来るからだそうです。

    • 1時間前
  • まむむ

    まむむ

    そうだったんですね💦
    お母様なりの気遣いがすれ違っちゃった感じですね🥲‎
    確かに、モヤモヤします😑💭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私もそれはモヤモヤしますね、、、
ゆっくりランチしておいでって言っておいて1時には来てほしかったわちょっと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実母の家まで車で30分なので、13時までと言われたらどこも行けません💦
    喫茶店のモーニングくらいですかね🤔

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

15時はちょっとゆっくりし過ぎかな?と思いました。
実母さんの考える「ゆっくりランチ(30分〜1時間程度)」とご夫婦の考える「ゆっくりランチ(2時間)」の解釈の差かなて感じです🤔
いつも子供のお世話で自分のご飯もままならないだろうから、好きなものパパッと食べておいで!て感覚でお母さん仰ったんじゃないですかね?それがコース料理になってたのでビックリされたのでは?😳
うちの母もランチ2時間してくると言ったら「え?!2時間?!」て言われそうです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもありますね😅
    私も1時間くらいだろうと思ってまして💦
    サプライズにされてて教えてもらえなくて、子供を送りに行く直前まで知らなくて
    私もまずびっくりしました(笑)
    でもゆっくりしておいでって言ってたし、普通に3時くらいになるって言ったら想像してたよりも早く早く!って感じだったので😔

    • 1時間前
はじめてのママリ

わー、人のお母様に言うのは失礼だと思いますが、めんどくさ!って思いました😅
ランチでゆっくりなら13時に帰宅は無理でしょ💦
何だか、期待して損したって感じですね。
そんなふうに言われるなら、最初から言わなきゃいいのに😅

張り切ってコース料理のレストランを予約した旦那さん、素敵すぎます✨
羨ましい💕
もう一旦お母さんのことは忘れて、ぜひ楽しんできてください🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実母の家まで車で30分かかるので😵
    性格的に時間気にしながらにはなりそうですが😅楽しみにしてたのでレストラン🍽️楽しんできます✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

えー。
ゆっくりランチとは、、、ですね。

中途半端な優しさが1番イライラするって思いますし、それならゆっくりランチという言い方じゃない方がお互いの意思疎通出来ますよね。