昼寝の方法について相談したいです。1歳2ヶ月 心疾患持ちの子供がいます…
昼寝の方法について相談したいです。
1歳2ヶ月 心疾患持ちの子供がいます。
今度心エコー検査があるのですが、眠った状態で行うため寝不足で来てくださいと言われました。
これまでは月齢も低く、すんなり寝てくれましたが最近は1日1回お昼寝が1時間くらい。早いと30分の時もあります。
病院まで片道30分なので直前にたっぷり遊ばせてしまうと移動中に眠ってしまい、検査を待ってる間に起きる可能性が高いです。
もちろん、ミルクを飲ませて鎮静剤を使用しますが小児なので鎮静剤も少量しか使えないそうで、眠れなかったら延期になることも多いらしいです。
何か知恵を貸していただけると大変助かります。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
早めに移動して現地の安全なところや人の少ない階段とかで歩かせて遊ばせるのはどうですか?
いちご
同じく心疾患持ちの子供がいます。
心エコー前の寝かせるの
ある程度大きくなってから
かなり大変になりました🥺🥺
検査は何時からですか?
うちの場合13時からなので
お昼ご飯たべて30分も車に
ゆられたら寝てしまうので
早めに病院へいき、
病院の外の広場的なところで
走り回らせてます笑
疲れた頃に病院へ戻って
トリクロのんで、
ひたすらベビーカーで院内を
ぐるぐる回って寝かしつけてます😣
心エコーの日は
親もぐったりです😭🔥🔥🔥
はじめてのママリ
13時から検査だとしたら10時に移動して10:30くらいから歩かせまくって疲れさせる感じです!