ママん
あぁ、うちもありましたよ〜もっと激しいヤツw
下の子、2歳で下の歯1本、3歳で上の歯1本を上の子にグーパンで折られてまーす。
叩くとか押すなんて余裕でいつもしてましたし、下の子の目に指入れて目潰ししたり、口元を目掛けてグーパンしてたのでめっちゃ注意(ブチギレ)してましたが、私が見てない時にしょっちゅうやってましたね。
歯医者連れてっても「乳歯だからいずれ抜けるものだし、折れた歯の治療できない。また生えてくるので3.4年歯がない状態で過ごすことにはなるでしょう。」と言われただけです。
上の子からしたら下の子に悪気があろうがなかろうが、自分が使ってる物を取られたという事実で上の子は怒ってるので仕方ないといえば仕方ない。
うちは男の子ということもあり、今小2と年長...2人とも力も強くなってきて暴力もそうですが、オモチャの投げ合いとかホント喧嘩が激しいので、対応としては、私が子供達よりブチギレして静止させるか、心に余裕がある時は2人の気持ちを代弁して“ママはちゃんと2人の気持ち分かってるよ〜”として落ち着かせることしかしてません。
主さんのお子さんも、下の子はまだ1歳ですが、だんだん上の子にやり返したりわざと嫌がることしたりとかなかなか下の子はしたたかな所あるので、上の子ばかりに注意したり叱ったりせず、親が見てる時は2人の気持ちを分かってるよと伝えてあげて、見てない時は2人の話を聞いたり両方怒ったりしていくしかないと思います。
コメント