※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
子育て・グッズ

松山市の小規模保育園卒園後の転園について教えてください。希望する園に転園できるか、経験談をお聞きしたいです。

松山市の保育園転園について、小規模保育園卒園後の転園事情についてお聞きしたいです。
(一つ前の投稿では0歳入園の情報等ありがとうございました🙇‍♀️)

来年度0歳4月入園で保育園見学中です。
相談窓口では、今年度は0歳4月も希望が多そうだから西部はかなり厳しいかも…と言われました。
小規模保育園なら通るかもと言われ、0歳から預けるし少人数で手厚く見てもらえそうということで、小規模園も検討しています。
ただ3歳での転園が必須となるのですが、小規模園卒園後、希望園に転園は基本的にできるのでしょうか?

希望園は下の二園で、フルタイムのため2号希望です。

・ジャックと豆の木余戸園
・勝愛幼稚園

なお、転園時はフルタイム+片方祖父母市外+小規模卒園後の継続保育で15点しかありません…。
(0歳4月だと14点。0歳4月で上記の園に預けれるのが1番なのですが、厳しいとのこと…)

小規模に行けても卒園後の預け先が無いと詰むなと思い質問させていただきました。
小規模園から、転園された方(特に上の2園に)の経験談をお聞かせ願えたらと思います。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

転園の経験じゃないのですが、現在ジャックのどいだ園に入れてます🙋‍♀️
確約かどうかはわかりませんが、卒園後は優先的に余戸園に入れてもらえると言われました。どのように申し込むようになるかはまだ存じませんが、入園時に卒園後余戸園希望かどうかを聞かれたので、大丈夫だろ!と信じてます🥹

コトリ🔰

子ども小規模園卒園→今幼稚園に通っています。
同じ小規模にいたクラスの子が勝愛に行きましたよ!
保育園に行く訳ではないのであれば、点数は左右せずに入れるのではないでしょうか。

うちの場合だと、まずは3号認定で0歳児クラス小規模入り→小規模年長の2歳児クラスで子どもが3歳の誕生日来た時に2号認定の通知が届きました。この時点で2号認定の資格がある事を知れます😊
預かり保育がある幼稚園に申し込みして、卒園後すんなり入園出来ています。元が幼稚園の所であれば卒園後の懸念は大丈夫かとは思いますが、一応ご確認しておいた方がよいかと思います。
ジャックについては存じ上げずで申し訳ありません。