※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の心が狭いところ、短気なところが大嫌いです。色々とありますが最…

旦那の心が狭いところ、短気なところが大嫌いです。
色々とありますが最近あった事を相談させてください😩

旦那はエアコン関係の仕事をしており、会社に勤めながら副業で個人事業主としてもエアコンの取り付けなどの仕事をしています。
今の所は友人や知り合いや紹介してもらった方の対応をしています。

この間私の仲の良い友達(Aちゃん)の新居に旦那がエアコンの取り付けをしてくれました。
そしてAちゃんの旦那さんのお兄さん家族が家を買ってエアコンを付けたいらしく、Aちゃんの旦那さんが私の旦那の話をしてくれたようで取り付けを頼めるかとAちゃんから連絡が来ました。

何畳の部屋で何個つけるかなど簡単なことだけ情報が来て、見積もり書が欲しいと言っていたので旦那に聞くと細かいことを一気にバーっと話してきたので、旦那→私→Aちゃん→旦那さんのお兄さんと伝えていくのも大変ですし話がわけわからなくなりそうなので、直接話した方がいいよねと言いました。

Aちゃんに、とりあえず見積書は出せるけど現場を見てみないと正確な金額は出せなかったりするみたいだから詳しくは旦那と義兄さんで話してもらった方がいいよねと言うと
私もよくわからないから、その方がいいね!お願いします!と義兄さんのLINEが送られてきました。
旦那にそれを伝えると、今まで旦那の友達からその友達や知り合いに紹介してもらった時は友達が旦那の連絡先を依頼主に送って、依頼主から旦那に連絡が来る流れしかなかったみたいで、「俺から連絡するの?俺このパターン初めてなんだけど。普通依頼主の方から連絡して来ない?そっちがやって欲しいんでしょ?Aちゃんも俺のLINE知ってるんだからそっちに送ってくれればよくない?」とぶつぶつ言ってきました。

私的にはそんな事でそんな不機嫌になる?と思い、「私がAちゃんにそう伝えればよかったね、ごめんごめん!とりあえずもう送られてきちゃってるしLINEしてもらえるかな」と言いましたがずっとぶつぶつ文句。
でも文句を言いながらも丁寧に挨拶と詳しく内容をお伺いできますでしょうか?というような文面を送っていました。
義兄さんから返ってきた返事が挨拶など何もなく「大丈夫だったら電話もらえますか?」の文面に電話番号が送られてきて、旦那は更に不機嫌になり「こいつ挨拶もできねーのかよ!こんばんはとかお願いしますとかないわけ?何で俺から電話しなきゃいけないの?ムカつくからもう断ってもいい?」と言ってきました。
一応私もAちゃんの義兄さんとは知り合いです。そこまで関わりはありませんがいい人だと思っています。

挨拶もなくその文面は確かにイラッとしたのかもしれませんが、そこまで言う?一応私も知り合いなのに。そんなことで依頼断るとかガキ?と呆れてしまいました。でもこういうことを言うと旦那の性格上更にヒートアップするので、何とか宥めて連絡してもらいました。
電話での対応は特に大丈夫だったみたいでこのまま取り付けをいずれすることになるかと思うのですが(何もなければ)
義兄さんが少しでも旦那の気に触る態度を取ったら旦那がめんどくさいことになるなーと不安です。
仕事なんだから、お仕事をもらってるんだから我慢しろよと思いますし我慢するほどのことでもないしキレることでもないと私は思うし本当に子供すぎて疲れます😓

私も子供を産むまでは販売業をしていたので態度はもちろん出来ないことを強要してくるお客さんや理不尽なことでキレてくるお客さんや色んな方を対応してきました。ムカつくけど仕事だからやるしかないし、なんならその頃旦那の知り合いや旦那のお母さんの知り合いが紹介で来てくれたこともあったけど、知り合いなんだから割引しろだのめんどくさいことを頼まれたこともあります。その時私は旦那に何一つ不満を言いませんでした。あまり旦那が今回のことでぐちぐち言ってきたらこの事を言ってやろうと思いますが。

本当に仲の良い友達にはありませんが、知り合い程度の人や職場の上司であろうが言い方や態度が気に食わないとすぐにキレたりイライラしたりします。
確かにおかしいかもしれないけどそのくらい目瞑りなよって程度のことでです。
そんな事でイライラしてたら疲れちゃうよ。自分だってそんなに完璧じゃないんだから少しくらいスルーできるようになりなと何回か伝えていますが、お前が優しすぎるといつも言われます。

本当に疲れます。義兄さんの態度そこまで悪いですかね、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

人間なので、この人性格合わないな〜、この口調気になるな〜と思うことは当然ありますが、仕事してる時、ましてやお金が発生している時はそんなことでいちいち腹立てたりしませんよね🤯大人なので!
おっしゃってる通り、あまりにも幼稚だなと思いますし、短期は損気だと言いたくなります🙊

mif

礼儀ない方は印象非常に悪いです。

挨拶できない、お願いする立場で依頼主がその態度ならお断りしても良いと思います。

当たり前みたいな依頼主さんの態度。大丈夫だったら電話してもらうというのはおかしい話しで旦那様が怒るのも無理ないかと思います。
旦那様が直接受けた依頼でもないので、私でも不愉快です。

仕事柄、線引きできる立場だったりでしょうか?
こういう上からの態度されると、お断りしたいですよね。

自分がどう思われても良い旦那様である意味強みですよね!
年齢重ねて関わる人や環境できっと変わるかもしれません◎

通りすがりでした🙏

はじめてのママリ

タダでやってくれって訳ではないので、挨拶もなしに失礼な人だなあとは思いますが仕事なのでそこまで怒らなくても とは正直思います。

電話かけるの嫌、相手からかけさせてって人いますよね💦昔働いていた会社でよくありました。絶対に男でしたそういうこと言うの。

はじめてのママリ🔰

私は義兄の態度は礼儀がないなと思いましたよ!
自分から連絡しないといけないの?うんぬんはまぁ個人事業主で職人的なプライド?なのかなーと思いましたが、それでもきちんと丁寧に連絡したのに、
挨拶すらないのはカチンとくると思います。通話代も旦那さんもちになりますしね。
接客業はそりゃあ理不尽な変な客もくるので我慢も仕事ですけれど、個人事業主で知り合いメインでやってるから選べる立場ではありますし。