旦那が小学校一年生から1人で留守番をしていたという経験から自分の娘に…
旦那が
小学校一年生から1人で留守番をしていた
という経験から自分の娘にも大丈夫でしょ、という
気持ちがあるようです。
しかもその留守番とは朝から晩まで(親が仕事している間)
です。
ちょっとの買い物の間ではないです。
お昼ご飯もチンすればいいでしょ。と言ってました。
小1の壁の話をしていてそういう考えに気づきました。
私としてはどうにも納得できないのですが、、
色々な事件もありますし、今と昔では違うと思うのですが、、
現在小学校一年生の娘さん、息子さん育てている人、意見下さい。
- むん(妊娠20週目, 2歳8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
一年生で朝から晩まで1人でのお留守番は反対派です。
地震、火災が起きた場合判断が難しいのと自分が大丈夫かなと心配になりながら仕事をしたく無いです💦
はじめてのママリ
小1の娘がいますが、さすがに朝から晩までの留守番は難しいかなぁと思います😣💦
たしかに私自身、親が働いていたのと、ちょっと毒親気味だったので食事をまともに用意してくれないこともあり、小1から朝から晩までの留守番は当たり前、ご飯もチンで対応してましたが、昔と今とでは留守番の考え方も違いますし、世の中物騒にもなりましたし、地震などの災害も多くなったしで、だいぶ違うと思います💦
娘が小1になる前は、なんとなく「ここまでは出来るかな?」って想像してたけど、いざ小1になると意外と出来ないこともあったりして、やっぱりまだまだ子どもだと実感します。
-
むん
実際になったら自覚してくれることを祈ります。。
- 1時間前
ままり
娘が今年小1ですが、旦那が下の子のお迎えで10分だけ1人で留守番させた時は10分すら無理だったようで、隣の仲良くしてる老夫婦の家に泣きながらお邪魔してました。ですのでまだまだかなあと思ってます。
-
むん
そうですよね。
可哀想と思ってしまいます。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
絶対にさせられないし、今年1年生になった息子はまだ留守番させたことないです💦
-
むん
まだまだ赤ちゃんですよね。
- 1時間前
mom
貴方は貴方で娘は娘です。
-
むん
本当その通りです。
- 1時間前
-
mom
の、お考えは間違えてないと思っております。
どうかお子さん達の味方であってあげて下さい。- 1時間前
イリス
1年生の息子がいますが、買い物程度1時間のお留守番ならできますが、朝から晩まで…は無理です。させたらできるかもしれないけど、日常的には無理です。慣れると調子に乗るし、地震や火事も怖いです。
-
むん
何かあった時判断できる年齢ではないですからね。。
- 1時間前
ドレミファ♪
えっ旦那さんは田舎者なんですかね?
地域の皆さんが子育してくれるような街なのか
アメリカでさえ法律で10歳前に留守番させたら違反になるのに
可決されませんでしたがこないだ埼玉でも低学年の一人留守番は罰するみたいな法案でたのに
-
むん
田舎者ではありますが、地域の人と関わりがあったわけではないも思います。
シングルでそうせざるを得なかったとはいえ、、
自分の娘にそれをさせるのか、とぶん殴りたくなりました。- 1時間前
ままり
自分が小1の時からお留守番してましたが、旦那さん子供の頃の記憶を美化してるんじゃないかなと思います😅
1年生から留守番してたといっても、最初から助走もなく長時間平気でお留守番できた訳ではないとおもいますよ。
私は初めてのお留守番、心細くて、庭で座り込んでました。当時ご近所さんから心配されてたそうです💦
小学生はお留守番だんだんとできるようになると思いますが、本人の気持ちや段階を踏むことが大事だと思います。
ちなみに自分は子供の頃、お留守番中に、金属製の器で電子レンジかけて火花散るとか、結構危うい経験もしました😱
ガスコンロから火が引火したこともあります。即消しして事なきでしたが、ひとりで怖かったです。
むん
ですよね。
私は無理だと思うし同じ思いさせたくない。あなたもしたくてしたわけじゃないでしょ?
と言ってやりました。