自分以外の意見を聞きたいです。先ず第一に、私は無職(育休取らなくてい…
自分以外の意見を聞きたいです。
先ず第一に、私は無職(育休取らなくていいと旦那に言われたため)です。
①妊娠中(9ヶ月ごろ)に1人になりたいと家を追い出される(その間私は実家)
→どうやら鬱が原因?らしいが鬱になったのを全て後出しで私のせいにされる
(例:私が適応障害になった時テレビつけたまま寝ようと"旦那"が提案してきた、何度も私は大丈夫と言ったのに、のちに本当は嫌だったと)
②出産後
A:感謝も謝罪もなし、離婚したいと言われる
私のここが嫌だなど初めて言われることばかり
(私的に何度伝えても治らないならわかるが、初めて言われたのに直らないとか言われて謎だった)
B:離婚したいと言ってきたから男性は育児から逃れて(そんな簡単にその選択肢できて)いいよねといったら、そんなこと言うなら親権もらうと言われる
※ちなみに書いた通り育休取得するなと言われたので、私は無職、離婚したら本当に生活できません
③子供の命を軽く見る
・車に5分くらいなら置いておいていいかな?と発言(もちろん私がいたため阻止)
・階段しかない家のため、ベビーカー+赤ちゃん大変だなーといったところ、赤ちゃん先に家に置いて後からベビーカー取ればいいと言われ、
何回も言っているが置き去りは怖いと言ったところ、逆ギレ
・寝ぼけていたを言い訳に呼吸アラーム夜間つけ忘れる
・子供を抱っこしているのにも関わらず信号なしの道路を横断しようとする
・基本私のワンオペだが、私の体調不良時、休みの日なのに飲み会に行く、しかも前日の夜中に言われる
(顔を出さなければいけない飲み会だし、たった一回で稼いできているのに言われる筋合いはない、俺のどこが悪いんだと言うような内容の発言をされる)
直接謝ってほしいと言っても謝らず、腑に落ちてないのか聞いたら()の発言
→この件ではっきりと私の口から、今回のことが悪いと思えないなら人の親になるのも旦那も向いていない。
今まで私と子供にしてきたことはモラハラであり虐待であるとは伝えた
少しはいいだろ大丈夫だろ思考が消えないのか?
私の言い方が強いなど言われるが、優しく言ってもこのように根本が伝わらない
側から見るといい人で、私も妊娠前は優しくていい人だとずっと思っていました
外ではいい父親ずらしていいところどりされているようにも思ってしまいます
離婚した方がいい!!と友達に言われるものの、育休もとっていない私には母子共に死ねと言われているようなもので、どうするのが正解なのか
離婚して後悔した女は見たことない!みたいなのをXで拝見したけど、その人たちはみんな育休取得者…。。
また、今すぐではもちろんありませんが、いつか兄弟を作ってあげるのが夢だったので、毎日不安と絶望です。
子供に罪はないし子供に幸せになってほしいし、幸せにする義務があると思っています。
※義母には報告済み、自分が子育て間違えたかもしれないごめんなさいと謝られるものの、本人にも義母から話しているようだが変わらない
最終的に決めるのはあなたと言われたら、それまでなのですが、もう思考が停止していて何が正解なのかわかりません。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
私だったらですが、子どもを守るために離婚を選ぶと思います
4月入園の申し込みがまだ間に合うのであれば、保育園探す、自分も仕事を探します!離婚できるように動きます!
はじめてのママリ🔰
産後はぴりぴりしますから…
①旦那が悪い、後出しされてもどうしょうもないです。(そして他責できてるうちはまだ鬱の入り口かも。症状として他責あります)
②これも旦那が悪い。産後、こんな事言われたら私も嫌な気持ちになります。離婚したい、もあなたのこと子供のこと、何も考えてなくね?と思ってしまう。親権はもらう→母親を子供から奪うということをそんなに軽く考えないでほしい。
③1個目あり得ない、2個目は安全確保してからならいいかな。3.4は神経質になっているかも。5個目は私は許せないタイプ。
お話を聞くと離婚したくもなりますが、一人で子供を支えていくにはいろいろな葛藤と現実問題がありますからね…周りにたくさん相談してご自愛ください…
はじめてのママリ
実家頼れないなら一時的にお子さんを施設に預けて働いては?
そっちの方がマシな気がします。いつかお子さんに事故起きますよ。
コメント