
娘が病気で夜中に苦しんでいる時、嘔吐恐怖症の私は自分が情けなく感じます。授乳中も心配で、母として不甲斐ないと思います。
嘔吐恐怖症。。。母親として情けないです。
先日、1歳を過ぎた娘が、夜に40度の熱を出しました。
夜中に何度もうなされて起きて、身体も燃えるように熱く、本当に可哀想でした(><)
でもそれと同時に、何度も咳き込んで起きて、吐きそうになって泣きわめかれるのが怖くて、その度に心臓バクバクで(><)
娘に「大丈夫だよ」と声をかけつつ、自分にもそう言い聞かせて必死で平常心を装いました。結局は吐かなかったのですが。。。
まだ授乳を続けているので、元気になった今も、夜泣きで起きておっぱいをあげる度にその日の記憶がフラッシュバックしてしまい、ドキドキしてしまいます。
この子には私しかいないのに、病気で心細い時に母である私がこんな状態で本当に情けないです(><)
- くっきー☆(9歳)

退会ユーザー
あぁそれ今なら分かります前は嘔吐恐怖とかなかったのでら 、分かります
ご飯は満足に食べれますか??

あすか
私も昨日まだ新生児で病院も見てくれず鼻づまりと痰が絡んで咳もしていて苦しそうな我が子の横であやしてあげ声をかけることしか出来ず母の私が可哀想で泣いてしまいました。
変われるものならかわってやりたいですよね(;_;)

退会ユーザー
母だからこそ心配になったり不安になったりするんだと思いますよ✨人に離すといろいろな事を大丈夫だよと笑われます😅いざその時になると案外冷静に対応出来るかもしれませんよ💡この時はこうとシミュレーションが出来ていると急に起きるよりは焦らないでイイと思います💓
お互いこれからいろいろな事を経験して強いお母さんになっていきましょうね♪

おかん
私の場合息子が熱が出る度に、過去高熱で痙攣そのあと入院経験があるので~いまだにバクバクします・・・(T^T)
子供が苦しんでるときに、変わってやりたい!どーしたら良くなるんだろ~ってバクバクしながらも考えてるからこそ、親だと思いますよ(*^^*)

れいたんまま
わかります😭
うちは3ヶ月の頃、お風呂に入ってたら急に痙攣が起きにゅういんしたことがあります。
それ以来お風呂入れるのが怖くなり、父に頼みました。しばらくは夜隣で寝るのがこわくてドキドキしまし😭
コメント