※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

【登校しぶりのある兄 その弟への対応について】小1の上の子に登校しぶ…

【登校しぶりのある兄 その弟への対応について】

小1の上の子に登校しぶりがあり、2学期に入ってからは週1〜2日は学校を休んでいます。その度に私も仕事を休んで上の子と過ごしています。

3歳の下の子ですが、最近、保育園で「ママがいい!」が酷くなっていると先生から話がありました。今日も遊んでいたおもちゃが壊れてしまい、先生がなだめても負い目に感じたのか「ママがいい!ママがいい!」と激しく泣き叫ぶ状態が続いたそうです。

弟は兄が学校を休んでママと2人で家にいることはわかっていますが、僕も休みたいというような事は一言も言わず毎日保育園に行ってくれます。だけど、弟なりに我慢している部分が大きかったのかなと、胸が締め付けられる思いでした。ひとまず、昨日は弟を休ませて2人で遊びに出かけました。

登校しぶりのあるお子さんがいる方、その兄弟へは特別な配慮や対応をしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

難しいですね😢
うちも小1の上の子が夏に転校して、先月けっこう登校しぶりありました。
下は年中ですが、うちは迷わず自分も休む!上の子だけズルい!というタイプです。
なので下の子だけ保育園はなかなか難しいです💦
さらに下に赤ちゃんがいるので、予防接種などの予定と被ってる時はお昼ご飯まで行ってほしいとお願いして行かせてます。
あとは上の子は学校をお休みするけど、お家でちゃんと勉強はするという約束にしてるので、下の子にもお休みにしたからってどこかに出かけたり遊んだりはしないよ、保育園に行って遊ぶのと、お家にいて一緒にお勉強するのとどっちがいい?と本人に聞いてます。

ママリ

うちは上が不登校期間に、まだ下は生まれていなかったので、ちょっと状況が違いますが💦

上の子の夏休み等長期休みの際は、8歳下の子は休ませません。
年少の夏休み期間は登園しぶりがありましたが、年中はありませんでしたね🤔

質問者さんのご家庭とは違いますが、
上の子が不登校だと、下の子も不登校になる家庭も多いと聞きます。
どのように対応していくか、ご両親でもよく話した方がいい気がします。