ママさん
息子も1年生の途中から聴覚過敏になりました💦
これまでは音に対して怖がるとかはなく、保育園時代はこだわりが強い・ひどい癇癪・感覚過敏でした。
バナナ🔰
過敏や鈍麻は年齢や環境で変化するよ〜とOTの先生に言われました。
息子(発達障害)も元々聴覚過敏はありませんでしたが、5歳くらいから少し出るようになりました。
酷くはなくて、疲れやストレスが溜まっているといつもより敏感程度ですが。嫌だと「ちょっとうるさいから音ちっちゃくして」とか自分で耳を塞ぐのでコントロール出来ているなら様子見で大丈夫と言われてます。
年長~小学生に敏感が強くなったのは、もしかしたら疲れやストレスによるものかもしれませんね。
担当医に相談したら普段飲ませているリスパダールが過敏にも効果があるということで少し量を増やしてくれました。あとは本人が嫌がらなければイヤーマフで対応してあげてねと言われました。
コメント