ぴっぴ
嘔吐に備えて、小さめのゴミ箱にビニール袋を付けたものを準備orビニール袋の用意。
用意したビニール袋に吐けなかった場合は、周りが大変なことになるので掃除や臭いがつかないように、足回りなど敷きつめれるところに新聞紙敷いてました。
はじめてのママリ🔰
車内対策ではないので参考にならないかもしれないですが…💦
車酔いした時に冷たいアイスを食べると治ると友達に聞いてやってみたらすぐ治りました✨
ちなみにその時は気持ち悪すぎてサッパリしたかったのでガリガリ君を食べました🧊
はじめてのママリ🔰
私が子供の頃すごく酔ってました🤮
•運転を優しくする。
急発進やカーブはすごいきついです。
•飴を舐めておく。
少し三半規管が落ち着きます。
•少し窓を開ける。
車内のこもった空気は余計具合悪くなる
•車内で下を見ない
運転中に下を見ると一気に具合悪くなるので、おもちゃや道具は全部上から吊るすパターン
•車内で何も見ない。
タブレットやナビ画面見るのは酔いのもとです
•空腹で車に乗らない。
満腹もきついですが腹3部くらい何か食べておくと楽でした
•洗面器を持っておく
吐きたい時はコレ!と親に教え込まれてました。吐きたい時は洗面器にオェー
•座席シートに防水シート
吐いたり汚すので防水シートを至るところに敷かれてました
•着替えは必須
いつ吐いてもいいように、服、靴、一式車に乗ってました
ゆゆ❤︎
上の子が吐くまではしないのですが、酔いやすいので子供用の酔い止めの飴を舐めさせてます!
車内対策として、ポリマスカーフィルムというテープとビニールが一体になったやつをマットの部分にすると後片付けが少しは楽になるのかなー?と思いました🤔
私はダイソーで購入したのですが、今も売られているかは分かりません🥺
ねね
参考になるかわかりませんが、私自身が幼少期から酔いやすくて、何がきっかけかは分かりませんが龍角散のど飴食べると酔わずに済んでいました!
あとは嘔吐用にポリ袋は必ず傍らに準備してありましたね🤔
コメント