※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新2号について、自治体の補助や勤務日数の把握方法について教えてください。勤務回数による補助の違いも知りたいです。

新2号について教えてください!
私の自治体は1日450円(1.5時間分)の補助が出ます。
64時間以上の勤務が必要最低限になるのですが、
これは、勤務表とか勤務日数とか申請するのですか?
週4、月16回勤務だとしても、
20回延長利用をしたら、
16回分の補助なのか、
20回分の補助なのか、
どこで、勤務日数を把握してるのでしょうか?


自治体によっても違いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

去年まで新2号でした。
勤務表の提出はないです、就労証明書で見てると思います。

実際に利用した日数×450円が出る形です。
20日利用すれば20日×450円だと思います!休みがあったりで14日のみの利用だとすれば14日×450円分が出ると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就労証明書ということは、
    就労実績の分だけ
    補助金が出るってことですね!
    どこで、実績確認してるのかが
    不明だったので
    助かりました!

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就労実績は見られないですよー!

    実際に預けてる日数でカウントされます!預けてる日が仕事でも仕事じゃなくても、預けてる日数×450円ですね。
    市によって3ヶ月に一度、1ヶ月に一度、1年に1度の申請になります。

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!?
    だったら、16日勤務でも
    20日曜日預けて方が
    補助が多く貰えるってことですね?!
    内の市は3ヶ月ごとだったと思います😋

    • 11時間前