皆様の意見を下さい🙇♀️会社がパートさんのみ年末年始を休んだら休んだ…
皆様の意見を下さい🙇♀️
会社がパートさんのみ年末年始を休んだら休んだら日にち分減給……
休み希望が被った時点で減給……
私は扶養内勤務で年末年始は今年は地元(東海地区)に帰省予定でした。
今は九州地区に住んでます!
扶養内なので月12回勤務がMAXです。
それ以下は保育が退園、それ以上は扶養を越してしまいます。
12月、土日祝を休みにして平日に出勤をして
クリスマスくらいから休みをとるつもりでした!
(シフトは普段は出れる日を言えばOKです。)
なのに!今回、減給!
希望休じゃなく「でれない」は希望休とみなす!って言われました。
扶養内、時間決められてるのに、どうしたら?
保育園も休みになるし……
1.2を出て3日から休みをもらい帰省しようか……
年末年始は(30.31.1.2.3)って言われました……
30.31が公休扱いになるのか希望休扱いになるのか……
他のパートさんは休みたい!でも希望休は書かない!って言います。
シフトは役職に任せる!って……ただ、希望は言う!みたいな……
12月は出れる日を言う予定ですが
30.31が公休か希望休になるのか……
希望休書かないと出勤!って言われました💧
出勤は厳しい……
他は書かないのに、自分だけ書くのも気が引ける……
会社の皆は私が今年地元に帰省するのは知ってます。
旦那は頼りにならなく頼むのが怖いです。
会社に息子を連れてこうかも悩みます。
まず、役職みんな1.2休むのに?
今現在までは、シフトは
希望休は赤字で「休」公休は「空白」です。
私が出る日以外のシフトは空白です。
皆様は3031.1.2と出ますか?
それか、12月は出れる日だけ(自分で決めた12日間)を提出して30.31は希望休とかかずにしますか?
説明が下手でごめんなさい🙏
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
年末年始営業してるということは需要があるということですよね
面接とかで年末年始お休みとか契約してないならば出勤はマストだと思います😥
だいたい出れない=希望休だと思うので帰省するなら仕方ないし
年末年始営業してるところでパートしてるならばやはり出勤できるようにするべきかなと
そうしないと皆出ないから会社側も苦肉の策かなと思います😥
会社にお子さんは連れてける環境なんでしょうか?
業種がわからないですが年末年始だとやはり忙しくて大変なんじゃないかなと思うので自宅でみるか旦那さんにまかせるかだと思います
はじめてのママリ🔰
職種は介護です!
面接時では土日祝、大型連休は出れないのは話してます……
介護施設なので子供は連れて行ける環境は環境ですが、息子がいい子にできるか……って感じです💦
はじめてのママリ🔰
では面接したときにそのような採用でしたと伝えるしかないのかなと
個人的にはやはり皆出たくないので公平に出るが望ましいと思います
私の職種は日曜日のみ休みの保育園のでお気持ちはわかります
あとは介護施設などなら感染症なども怖いので託児がついてないならば連れてくのはナシかなと時期的にインフル コロナ蔓延して医療も逼迫する時期なので