※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

少しモヤモヤしました…小児科に行ったら3歳の子供が好きな本のシリーズ…

少しモヤモヤしました…

小児科に行ったら
3歳の子供が好きな本のシリーズがあり
待ち時間に読んでました

まだ全部読めてなかったんですが
呼ばれたので子供が本を一旦テーブル?の上に置いて
椅子から降りている時に
読んでる時にじーっとこっち見ていた年長?ぐらいの
男の子が本を奪っていきました

一瞬すぎて私も声出ませんでした
子供のものではないし、その男の子が読むの権利はあると思うのですが
何も言わずにまだ違う子が持っているものを
奪っていくのは違くないですか?

しかも小さい子ならまだしもうちの子より歳上の子で
ひとこと次貸してほしいとか言えないものなんですかね…

コメント

w

言えない子も中にはいますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言えないなら言えないで
    親ちゃんと見とけよって思います🔪

    • 2時間前
  • w

    w

    その発言も絵文字のナイフも怖いですね💦

    • 1時間前
あっぷる

相手の子がおいくつかわからないのですが、知らない子に貸してって声かけるのは難しい子もいるかなと思います。

テーブルの上に置いていったのを取ったということなので、奪ったとは違うのかなと思います。呼ばれて、置いてくまでは待ってた訳ですし……。

私なら、戻ってきたときに返してくれたら嬉しいとは思うけど、一旦置いてっただけって子どもはわからないかもしれないので、他の子が取っちゃうのは仕方ないことかなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    待合室は番号ごとの席があり、そこで待機します
    そしてテーブルの上に置いたって
    椅子から降りる間だけですよ?
    まだ背も低くて持ったまま降りられないのでその一瞬です
    もちろん置いていくつもりもなく診察の間は本棚にしまいにいくつもりでしたが
    人が指定された席に座っていてそこのテーブルから持って行ったら奪ったになりません?

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

園児ってそんなもんだと思うので、私は「ごめんね‼︎見たかったんだね‼︎」って言って渡します☺️

個人的には順番がきたら一旦テーブルじゃなくて、元に片付けた方がトラブルになりづらいかと思います‼︎

家じゃないので、ここに置いとておこ〜は逆に非常識に思われてしまうかもです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、もちろん元に片づけるつもりでしたよ
    まだ小さくて本を持ったまま椅子から降りられないのでテーブルに置いて降りているその一瞬です

    そんな言葉も伝える暇もなく取っていきました

    • 1時間前
ママ

机に置いたので、終わったと判断したのでは無いですか?呼ばれて移動しようとしたのですよね?

読んでる間もずっと待ってたみたいですし、、
知らない子に次貸してって言える方が少ないと思いますよ。だから、終わるのを待ってたんだと思います。
呼ばれたのなら、本は置いていくだろうし問題無いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    机に置いたのは子供が椅子から降りるその一瞬です

    読んでいる間ずっと待ってるっていうか
    受付から一番近い席での待機を指定されていたので
    ちょうど目に入ったんだろうなと思います

    • 1時間前
  • ママ

    ママ

    相手の子からしたら、やっと読める‼︎って気持ちから先走ってしまっただけで
    あの子から奪ってやろう。とか嫌な気持ちは一切なく、持ってる物を無理やり持って行った訳じゃ無いので
    奪ったは言い過ぎかなと思います。

    相手の親から一言あれば良かったのかもしれませんが、、

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奪ってやろうって気持ちがなかったら
    気持ちが先走ったとしても
    持って行っていいんですね

    相手の親はまーーったく気づいてなかったですね

    • 1時間前
⭐︎

いろんな子がいますし、いろんな親がいますからね😂

仕方ないなと思いました😂

もしその子の親が私なら怒りますが、怒らない親もいますね!

なんだろ、腹が立つ気持ちすごく分かるけど、流すしかないですね🥶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね😂
    最近は変な親も多いし、関わりたくはないです笑

    同じく私がその子の親なら同じことしてたら怒ります

    そうなんですよね〜
    ただもやっとしたのでここに書きました

    • 1時間前
  • ⭐︎

    ⭐︎

    私でもモヤモヤすると思います😶‍🌫️

    私なら、めちゃくちゃ見てこられるの嫌なので、
    そんな態度も私はあんまり好きではないですね😂

    家にたくさん好きな絵本買ってあげます笑😆
    家にあるからまた読めばいいんじゃない?っていうタイプです!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかってくださって嬉しいです😭
    仕方ないと言われればそうですが、
    モヤっとするのはかわらないし
    なんだこの子!?親はどうした!?ってなってたので😂

    シリーズ何冊か持ってたんですが今日読んだ本あるの知らなかったので買って帰ろうか思いました🤣

    • 1時間前
たか

子どもは、欲しいものは手を離した隙に何も言わずに取りにきます。一旦置いたは、なかなかわかりません。
子どもに問題があるというより、親が見ていて話す必要があるとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    椅子から降りる一瞬で持っていかれたので
    えぇ!?ってなりました

    親ほんと見ておけよ…って思いました🌀

    • 1時間前
初めてのママリ🔰

他の方のコメントや返信も見て、
心広い?方って多いんだなと思いました😭

指定された机と椅子がある場所で待ってる間に読んでいて、降りるために本を机の上に置いて、椅子から降りてる間に持って行かれたってことですよね?

じーっと見るくらいだから読みたかったんだろうな〜とは思いますが、え!?あ、ちょっと!?とはなりますね、、😂

相手の親がペコペコしない感じで、あ!借りてきたーん?みたいな感じだとモヤります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!その通りです!

    私もみなさん心広いな〜って思います😂
    仕方ないとしてもモヤっとした気持ちは変わらないし
    なんなら我が子が同じことしたら叱ります

    親は全く気づいてなさそうでした😂
    もうすでに席に歩いて行ってましたもんね

    使ったものは元あった場所に戻す
    椅子はひいたままにしないとか
    教えててちゃんとできるようになってきたところで
    こうされるとそれもなんなの?って思います笑

    • 50分前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    少しモヤモヤしたって書いてるのに、
    結構普通ですよそんなの!みたいなコメント
    多くてびっくりしちゃいました😭😭

    私も自分の子が同じことしたら、
    まだあの子の席にあるからあの子が読むかもしれないよ?貸してって言おうね!とか声掛けと、相手のお母さんにペコペコ💦します😭

    みんなで遊ぶプレイルームとか児童館とかなら話変わってきますが、、児童館も知らない子に貸してって言わないものなんですかね、、(いうものだと思ってたし言えないなら親がフォローするものだと)

    なんか子育てって難しいですね🥹
    おおらかな気持ちを持ちたいです😫笑

    • 43分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    私が心狭いのか?と思いましたがでも思い返すとやっぱその子や親がおかしいですよね!

    そうです!それです!子供が言えないのなら親がフォローしなきゃなんのための親だよって思いますよね🫠

    難しいです😭
    とりあえず我が子は人様にマナー違反や迷惑とか嫌な気持ちにさせないようには伝えたいです😭

    • 31分前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    せっかくママリで吐き出したのに、
    また余計モヤモヤするパターンですよね😂

    多分、子供だから!と気にしないタイプと、
    子供だからこそ親見てろよ?ってタイプで
    分かれて私とママリさんは後者なのかと😂

    自分で言うなよって感じですが、
    後者の方が周りのへの気遣いとか礼儀とか
    しっかりしないと気が済まないタイプ
    なんだと思います( 笑 )だからこそ人のマナーも
    気になっちゃうみたいな😭

    なんだか私も勉強になりました!
    子供のする事だから!と気にしない方が
    ストレスたまらなくて生きやすそうです😂

    • 25分前