※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園であからさまに無視する親御さんいますか?娘のことを無視する親御…

保育園であからさまに無視する親御さんいますか?

娘のことを無視する親御さんがいます。
その親御さんは娘が大好きな男の子のママです。

遅い時間のお迎えはチャイムを押して開けてもらうのですが。


そのママ迎えにくる

チャイムなる

娘『◯◯くんのママだ!』とはしゃぐ
声大きいので絶対聞こえてるのに無反応

中に入ってきても、娘が『◯◯くんのママ!』と言っても娘の顔も見ようとしない。
私の顔も見ずにぶっきらぼうにあいさつ

先生にはとびきりの笑顔と愛想。
そして先生たちが謝ったりしていても、『全然大丈夫です』と言う。
でも私たちには冷たい態度

こんな感じです。

今日も、娘が男の子の宇宙語(その子は1番小さなクラスの子)を真似して、たくさん笑っていたのに、親御さんは真顔で無視。

男の子のママが、『これなにかな?』と聞いていて、
男の子が答えないので、『恐竜!恐竜!』と答えても無視。ガン無視です。


娘はその子大好きで、何度かハイタッチやバイバイをします。
保育園内でも、その子がやっと保育園から出た後も駆け寄って、バイバイタッチします。それでもその親御さんは娘のこと見向きもせず。
『バイバイだってー』と感情のない声。


娘はその子を待ちたがるので
親御さんが先生と話してる間とかも、何かと待とうとするので、帰るよと声かけつつも、つい待ってしまいます。
そして、靴を履くのも男の子と同時に履きたいようで。
でも。男の子より年齢が上なので、男の子より早く支度は済ませたいようで、男の子が靴を履き出せば娘も行動は早いです。

ただその子が園をでるのも遅いので、(わざとかも)
娘が待ちたがるので私は帰りたいけど、早く出てきてくれないかなと思います。あまりに遅い時は、帰るよと諭して帰るのですが。


本当に嫌がられるため、よく買い物に寄ってましたが、寄りたくないです。
娘は、『今日◯◯くん買い物くるかな?』と聞くのですが親御さんはガン無視。

前に会った時も娘に気づかれたくないのか、私は気づいてましたが、
そそくさと逃げてしまいました。

娘も見つけたら、『◯◯くん!!』と駆け寄るのですがそれすら嫌そうで不便です。

コメント

はじめてのマリリン

うーん…明らかに何かが嫌なんだと思う反応ですね🤔
もしかしたら、付き纏われてる感じが嫌なのかな、と思いましたが違いますかね?

  • ママリ

    ママリ

    付き纏ってないです😥

    子供が◯◯くんのママだー!って言うのとか普通ではないですか?

    • 2時間前
  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    そのお母さんに付き纏うというより、その男の子に付き纏ってくるのが嫌だと感じてる気がします。
    お母さんが男の子に聞いてるのに会話に入ってきたり、何度もバイバイやタッチをしてくること、何かと待とうとすることなど。そういうのが積もり積もってるのではないでしょうか。

    • 2時間前
ままり

苦手なんじゃないでしょうか😢
明らかに態度にも出しているのでそのママさんは察して欲しいと思ってると思います🥲

もしわざと園を出るのを遅くしてるのに、まだ外で待たれてたら嫌かもです😢

  • ママリ

    ママリ

    一緒に帰るわけではないのであきらかに待ってます!って感じではないですが、、

    嫌な気持ちはこちらもわかります。伝わってますが娘が本当にその子好きで😭

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    でも早く出てきてくれないかなとつい待っているんですよね?😔

    あと相手のお子さんがお話ししてるのを苦手な相手が真似して笑ってたり、自分の子供に聞いている事を答えたりしてこられたら私だったら嫌ですね😔

    文面から見たらママリさんはそんな事してるつもりはないかもしれませんが、付きってるとみえますよ😔

    嫌な気持ちが分かるなら辞めてあげて欲しいです。

    他の方への回答も見ましたが、大人としてママリさんが空気を察すべきだと思いますよ😔

    ママリさんは微笑ましく見てられるかもしれませんが、嫌な人もいるんです。

    相手も何も言わずに我慢していると思います。
    相手が嫌がってまで娘さんを関わらせて何がいいのでしょうか?

    そんな嫌がる意味が分からないと今のままずっと付き纏われたら正直何を言っても通じない人なんだなと怖いです😔

    • 56分前
ひーちゃん

一応〇〇くんのママだーと言われたら手を振ったりしますが、正直人付き合いが苦手で子供も苦手な私は面倒くさいです…。

あと宇宙語を同級生に真似されて笑われたらちょっと不快です。
(息子の言葉の発達が遅く気にしてるので…)

私みたいな保護者としては接し方がわからないのが本音だと思います😂
なので冷たく感じてしまうというか…

  • ママリ

    ママリ

    同級生じゃないです。娘は年長で、その子が1番下の学年です😥なので発達が遅いとかそう言う比較にならないです😥

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちも似たようなことがあり…
ごめんなさい…
私も無視しちゃうかもしれないです😂

まず、

男の子の宇宙語を真似してたくさん笑っていた

というのは、
誰がたくさん笑っていたのでしょう?
親からしたら、バカにされた気分になります😇

男の子に聞いて答えないからって、
女の子が答えるのも、
あなたに聞いてません。
って思います😇

帰りもいちいち待たないで欲しいし、
付きまとわないでほしいです😇


うちも似たようなことがあって、
うんざりしてました😇
本当にかまわないであげてください😇

  • ママリ

    ママリ

    私の娘が笑っていました。

    私は構ってませんが娘がその男の子大好きで😥

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さんが大好きでも、
    男の子の親の立場からしたら鬱陶しいです。

    無視されてるんですよね?
    相手が嫌悪感を抱いて態度に出しているなら、
    ママリさんがうまく遠ざけないと
    トラブルにもなり兼ねないと思います…

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    大人として大人気ないなって思いませんか?
    無視って人としてどうなんでしょうか😥

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人気ないと思いますが、
    無視するくらい嫌がってるって分かりませんか😅?

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    そんな嫌がることだと思えません😥私なら手を振られた振るし、微笑ましく見てます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は本当に嫌で、
    先生にも相談しました。
    いつも付きまとわれて困ってますと。
    帰り待たれるのも困るし、
    付きまとわないようにしてほしいと。
    最終的にこちらがお迎え時間を
    調整して会わないようにして
    事なきを得ましたが、
    何で付きまとわれてる方が
    色々変えなきゃいけないんだろう?
    って、疑問でしかなかったです。

    多分、相手のお母様もママりさんのように
    嫌がってるのが分からなかったんだと思います😅
    その方も言ってました。
    うちの娘が息子君のこと大好きで〜😊って😇

    ママリさんの娘さんが好きでも
    相手は嫌がってるんです。
    本当は文句のひとつやふたつ言いたいけど、
    我慢して無視してるんですよ。
    それなのに

    うちの子可哀想!!

    みたいに言われたら、
    それこそたまったもんじゃないですよ😇😇😇

    • 1時間前
えちゃん

読んでて思ったのは、本当に相手のママさんは嫌なんだと思います💦
大人でも子供苦手な人いるだろうし、宇宙語真似してケラケラ笑われるのも、たとえ子供だとしても嫌だと思いますよ💦
娘さん年長児ならうまくいって遠ざけるしかないかと🥲

  • ママリ

    ママリ

    朝たまたま見かけたことがあるのですが、その子と同じクラスのママさん&女の子にはすごいニコニコでお話ししてました。だから子供嫌いとかってわけじゃなさそうなんです。

    • 29分前
  • えちゃん

    えちゃん

    言い方キツいかもしれませんが
    単純にママリさんが嫌われてるんだと思います💦
    他の方へのコメントも読みましたが、自分の物差しで考えすぎだと思います💦
    自分ならこうする、自分はうるさく言わない、自分は穏やかに育ててます。
    全部自分本位ですよね😥
    相手が嫌がる素振りを見せてるなら関わらないのが1番だと思います💦

    • 21分前
まる

年長と、年少ですかね?
それとも0歳クラス?

うちも年長ですけど…
いくら年下だからって宇宙語真似してケラケラ笑ったり、好きだからって待たれたり…
普通に嫌でしょ😇やめさせなよ。
バカにしてるように聞こえますよ。
同じようなこと経験してますが、私も不愉快でしたよ。

年齢ごとに、発達遅れてるかなとか、気にしてるママさんもいます。
年齢が違うから比較にならないと仰いますが、言い方一つですよね。受取手がうちの子が年長にバカにされた!と思えば、気分は悪くなりますよ。

何がその人の気に触ってるかはわからないけど、明らかに嫌がってるなら関わろうとするのはやめましょうよ…。
なんかストーカーみたい…無自覚なんですかね。

あなたは同じことされて嫌じゃなくても、相手の親からは明らかに態度に出して嫌がられてるんだから。
嫌がる相手と仲良くなんてできないです。いくら娘さんが好きでも、そこは大人が察して、うまく距離を保ってあげないと。
更に嫌われますし、トラブルの元ですよ😅空気読みましょ。

  • ママリ

    ママリ

    多分一歳〜2歳くらいだと思います。

    バカにしてなくて、普通に楽しそうに笑ってるだけです。宇宙語の真似って注意することなんでしょうか??

    そのママさんすごく厳しくて、
    少し先生方の下駄箱を娘とその子が開けてた時にも
    『名前付きのロッカーを勝手に開けてはいけない』と一歳の子に容赦なく怒ってました。
    またスーパーでも少し走り出してしまった男の子に、すごい剣幕で叱ったり。(一歳くらいなのに)

    娘には私はそんなにうるさく言いません。穏やかに育てたます。
    教育方針が違うのでは?と言われましたがそうなのかもしれません。

    • 26分前
  • まる

    まる

    宇宙語真似して微笑ましいと捉えるか、不愉快と捉えるかは人それぞれですが、自分の子がやってるのは親バカバイアスかかってますから、なんでも微笑ましくみえるものですよ。

    私は自分の子がやってたら注意してます。自分がされて嫌だったから。
    1〜2歳、うちは同じクラスの他の子と比べ、発語で悩んでる時期でもありましたから。同じことされて本当に、関わりたくないくらい不愉快でしたよ。
    気持ちがわからないのは仕方ないけど、他の方からも同様のコメントあるんだから、少し想像してみては?

    教育方針も違いそうなら、尚更関わらないであげましょう。お互い、ストレスでしかないと思います。
    お相手も、本当はあなたの娘さんにも、アレコレ注意したいのをよその子だからと口出さないで、無視するだけにとどめて、かなり我慢なさっているのでしょう。

    娘さんには我慢させないのに、相手の親に大人対応求めて我慢させるのはアリなのでしょうか。
    穏やかに子育てするのを、強要するのは自分勝手だとは思いませんか?
    はっきり言えば、相手が大人気ないなら、あなたは穏やかさを装った無神経な親なんだろうって感じますが😇

    • 11分前