元々コミュ症ですが、育休に入り重症化してます😭育休中、夫母姉としかほ…
元々コミュ症ですが、育休に入り重症化してます😭
育休中、夫母姉としかほぼ話してなくて
最近支援センターデビューしたら
ママさん達と全然話せなくてびっくりしました...笑
人と何話せばいいかわかりません笑
コミュ力高い方、人と話すの好きな方、
コミュニケーション取る時に意識してる事や
こんな人とは話しやすい!とかあったら
ご教授頂けますでしょうか🙇🙇🙇
※自己分析してみたら恐らく他人にあまり興味がなく、
また相手も自分に興味がないと思っているので
質問が思い浮かばない&自分の話してもしょうがない
というのがコミュ症原因かと思われます💦
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
昔コミュ症でしたが接客業して克服した者です。
別に無理して話さなくてもいいと思いますよ。
気になる事は聞く、気にならなければ無理に話さなくていい、普通に自分の子供の相手してて子供が別の子に近寄ったり触れ合いが発生したらその相手のママさんと接点が生まれるから、その時必要な事を喋ったらいいんです♪
自然体の人の方が話しやすいです。
はじめてのママリ
自分もまさにそうです🖐️
私は仕事柄色んな人と話すことが産休前は多かったのですが、あくまでそれは“仕事”の一面だったので気にはしなかったのに、これがママさん同士の会話だと全く話題が出せませんでした🙀苦笑
私の場合は顔にコンプレックス(化粧で隠せないレベル)があるので、多分見た目で避けられているんだろうなとは思っていました。
ただ、話すときに意識していたのは『はい/いいえ』『そうですね』等で終わらす質問はやめようと思っていました(それは今もですが)。
例えば『今日はいい天気ですね』と言われて『そうですね』だとそこで終わってしまうので、何かしら付け加えてます。
夏だと暑すぎて『昨日より暑くないです!?』とか自然に出てました😅
そして何より『相手に合わさなきゃ!』と思えば思うほどしんどいので、“この人あわないかも?”と思ったら『おはようございます!』『こんにちは!』などと最低限の会話だけはしようって決めています。
コメント