※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4歳の息子の体重について悩んでます。元々少食というかご飯に執着ない子…

4歳の息子の体重について悩んでます。

元々少食というかご飯に執着ない子でたくさんは食べないのですが、毎食残さず食べてくれてます。
1食のご飯の量も保育園の給食を見る感じ普通の量かと思います。

保育園で毎月身体測定してくれているのですが、今年の4月から身長は0.5〜1cmずつ伸びていて7ヶ月で計4cm伸びてます。
ですが、体重は全く変わらずで今月なんか若干減っていて4月の測定より0.2kg減ってます(現在13.4kg)

気になる点といえば、ご飯中にうんこしたいということが多く1日2、3回してるかと思います。
あとは1口の容量が少ないのも気になっていて、1口でいけるでしょ!と思う量でも口にいれておえっとなることが多いです。
また、普段から食べるのが遅くだらだら食いしてしまうので、早食いの子よりは太りにくいのだとは思いますが、許容範囲なのでしょうか??

体調は毎日元気すぎるぐらいなので、気にしすぎなのか病院に相談するレベルなのかが分からず一旦ここで意見をいただこうと思い質問させていただきました!

コメント

ます

まずは成長曲線がどのポジションか?じゃないですか?
次男も最近やっと14キロになった感じです。


曲線に沿う様に大きくなってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    成長曲線はずっと下の方の線を沿っていく感じだったのですが、体重は6月ごろから下降していて今月の測定でとうとう線より下になってしまいました😢

    • 1時間前
  • ます

    ます

    気になるなら心の安定もありますから相談して良いと思います。

    ちなみに、うちの次男は好き嫌いはないですが食べる時と食べない時の差が激しいです。眠ければ欠食もお構いなしに寝ちゃいます。
    なので食べる時は食べるのに曲線は下の方です…ドクターには「曲線入っていれば問題なし』昔助産師さんには『曲線から逸脱して大きくなったり小さくなる方が問題』と言われてます。

    • 1時間前
メル

体重を増やしたい!って感じならご飯の主食系(炭水化物系)の割合を増やしてみるのはどうでしょうか?
うちの上の子も2.3歳の頃体重がぜーんぜん増えなくて心配でしたが、4歳になってお米の量を増やしたら我が家はグンと増え始めました。
でも、身長が緩やかにでも伸びてるなら縦に伸びる時期なだけかもしれませんけどね(●'w'●)

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

我が家の女子組(長女次女)は、ママリさんのお子さんと同じような感じでした。
2人とも偏食とかでもなくアレルギー以外のものは出せば食べる。けど基本少食。そしてとにかく時間がかかる。
保育園ではご飯の量を減らしてもらったり工夫して食べさせてもらっていました。
やはり我が家の2人は、身長は成長曲線の真ん中から上ではあったものの、体重は成長曲線下ギリギリか少し外れてしまうかという感じで、うんちもやはりそこまで食べてないのにこんなに大量にするの?ってくらいいいものを出しますそれも毎日。
長女の体重は忘れてしまいましたが、次女は、今1年生7歳ですが身長は117cm体重は18~19キロ行ったり来たり。
なので、細身なので裸はアバラ浮いてるし、太もも二の腕にもあまり肉はなく、、、
主人と痩せすぎよねぇとよく言ってます。
でもそんな長女でも今は24歳ですが、身長は160無いですが体重は割としっかり(痩せてはいるものの)しててご飯も普通に食べているみたいです(一人暮らしなので)
とりあえず、元気で少なくても食べていてちゃんと排泄していて、少しづつでも体重増えているなら、まぁこれは様子みて……って所でしょうか。
私も主人もおデブさんなのに我が子4人は、スラーっとしてて痩せているのか……
もはや我が家のネタになりつつありますww