トイレの準備 手伝うべき?🚽最近日中はオムツが外れ、トイレでしていま…
トイレの準備 手伝うべき?🚽
最近日中はオムツが外れ、トイレでしています。
家のトイレでは補助便座をトイレのたびにつけなくてはいけないのですが、毎度「ママやってー!」と呼ばれます。
装着は簡単で、自分でもできるので、完全に甘えてるんだろうなと思うのですが...正直面倒です。
あとはギリギリまで我慢する癖があって、よく失敗も。
さっきも準備自分で頑張れー!といってやらせたところ、途中でお漏らし。片付けが手間なので、私がやってしまおうかとと思うのですが...
みなさんなら手伝いますか?
我慢しすぎちゃダメというのをお漏らし学べるのか...
準備も早くしなきゃダメというのもお漏らしから学べるのか...
それともこれくらいはやってあげたほうがいいのか...
いいね!やコメントで教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月, 3歳8ヶ月)
はじめてのママリ
お漏らしから学べることがある!
自分でやらせるよ!🚽
はじめてのママリ
これくらいなら手伝うかな〜🚽
めめ🔰
手伝っちゃいます!
3歳8ヶ月の子ですよね?
どうせ手伝うなら、そろそろ補助便座なしでするように練習してみてもいいかもですね✨
-
はじめてのママリ
補助便座なし!やってみたいと思います😊
- 52分前
コメント