抱っこ紐の活用について生後1ヶ月半の男の子を育てている新米ママです。…
抱っこ紐の活用について
生後1ヶ月半の男の子を育てている新米ママです。
基本的に抱っこしていないと泣いてしまうので、夫がいない時は自分の食事や家事もままならず、夜は抱き抱えたまま変な体勢で寝てしまい、毎日疲弊していました。
そんな中、最近少しずつ外に出るようになったのですが、抱っこ紐で出かけると毎回大人しくぐっすり寝ていることに気づきました。
そこで、家の中でも家事や寝かしつけの際に抱っこ紐を使えば楽になるのでは?と思ったのですが、あまり頻繁に長時間使うのは赤ちゃんの体良くないでしょうか?
(首が座っていないのでよく顔が斜めになってます…)
また、抱っこ紐が癖になって、普通の抱っこで泣いたり寝なくなったり…みたいな弊害はあるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。
- ゆう
るな
エルゴの抱っこ紐、家でも使ってました!
けどベッタのスリングっていうのがメルカリとかで1000円ほどで売っているのですがそっちの方がよく使ってました!
縦抱きじゃなくて寝転んだ体制で入ってれるし、母も腰に巻いたりとかがないので寝てくれたらそのまま楽な体制で座ってられました❕
コンパクトに鞄に入れれるし、大きくなっても座った体制で使えるので^_^
良かったら調べてみてください♡
あとは西松屋でバウンサーを買って足で揺らしながらご飯食べてました笑笑
ちろ
まだ私の子も生後2ヶ月半なので参考になるか分かりませんが、、
私の子も生後1ヶ月になる頃に抱っこ紐の良さに気付いて、毎日何時間も使っちゃってました😂
1日1時間くらいまでが良いと聞いたことがありますが、そこまで気にしなくてもいいのでは?と思っています🥺
生後2ヶ月になる頃に、抱っこ紐をつけるのが面倒になってきて最近家ではしてませんが、全然寝ますよ😊
特に気にせず、今少しでも楽になるのなら使うのありだと思います!
コメント