コメント
ママリ
わたしは、児童手当は運用しないと
夫婦で決めてます🤣
必ずすぐキャッシュ化できるものとして
置いておいてます🙆♀️
余裕資金を子供用に寄せて、
それを運用してます!
でも私はNISA枠内でしかやってません🙇
あとは利率のいい学資保険だけで、
それ以外やってなかったです!
はじめてのママリ🔰
児童手当はリスクヘッジとして現金預金です!
運用するにしても債券ですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!生活防衛費とは別で置いてあると都合良いです。
- 21分前
はじめてのママリ
私もiDeCoやジュニアNISAもしてて新NISAも満額してますが、児童手当はあえて現金のまま口座に放置です。
分散してます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!あえて現金なんですね!ジュニアニーサはもう時間が経つのを待つだけなので、うちも現金で置いておくかなと思いました。
- 20分前
ママリ
23年度までのはジュニアNISAで運用していて、今は待機資金として置いてあり、いずれ(早くて26年開始)子どもNISAの投資資金にします🌱
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!実現すればまたその口座で運用開始できますもんね!
- 20分前
ママリノ
うちは運用してますよ。
現金は家族貯金があるので
いざとなったら そちらを使います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!運用されてるんですね!
- 19分前
-
ママリノ
ジュニアニーサが終了後は親の口座で運用してます。
- 5分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!キャッシュ化できるものとして置いておくのありですよね。