※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ˘ ³˘)♡
子育て・グッズ

子ども令和7年2月産まれです。保育園入れなさそうだったので令和8年4月…

子ども令和7年2月産まれです。
保育園入れなさそうだったので令和8年4月から仕事復帰を考えていたら、預けたい園に2月から育休の先生が戻ってくるかもで入れる可能性が出てきました。
2月から仕事に戻るのは仕事上時期的に微妙なので4月からの復帰が良かったです。
同じ園にもう育休が終わってそうなママさんがいて話しを聞いたら、保育園入れなかったから保育園保留で育休延長してるそうで、4月からの復帰だそうです。
よく仕組みが分からないのですが、なら私も今保育園申請を出して保留になったら、その保留通知で4月まで育休延長出来るってことですか??
毎月保育園の申請を出して保留通知が必要ってことなんですかね??😂

コメント

ママリ

1歳の誕生月の申請が通らなければ、1歳半まで自動的に延長ということかと。

2月生まれなら2月入園で保留通知をもらわないといけません。

延長するとしても2ヶ月ですよね。
私なら、給付金が受給できなくても、4月まで休みます。
…というか実際にそうしました。