※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後12ヶ月の子どもが喃語しか話さないことについて、一般的にもう少し言葉を話すのか教えてください。

生後12ヶ月です

喃語しか話さないのですが、一般的にはもう少し話す感じなのでしょうか?💦

外国に住んでいるので、保健師さん的な人からのアドバイスないので分からないのですが

この前一歳検診に行きました

そのとき、日本人の先生に

「まだ喃語しか話してないようなので、いっぱい話しかけたり本を読んであげてください〜」

と言われました

私は赤ちゃんと二人のとき、外でも家でもずーっと話しかけてるんですよね…

なので、話しかけてるのに、と思ったけどそれは先生には言いませんでした

確かに絵本はあまり読んでなかったので、反省してその日から読むようにしましたが

一般的には12ヶ月でもう少し言葉が多いのでしょうか…

きゃー!

なんなんなん

ううー

まんま

れろれろれろ

みたいなことを言います

支援センターとかも外国なのでなく、一般的な12ヶ月のお子さんの雰囲気が分からないので教えてくださいー

コメント

ママリ

全然普通ですよ😄
ママーってたまたま言ったらイェーイ!って感じでした😂

はじめてのママリ🔰

上の子は2歳半まで「あっち、こっち、わんわん、にゃーにゃー」くらいしか話せなくて、二語文もまだでした😂
2歳1ヶ月の頃、「会話は理解出来てるけど舌の発達が遅いから話せないだけ」と様子見診断で、5歳の今では常にお喋りしてるほど話します!
逆に下の子は1歳半には二語文話してました!
子どもによって個人差あるし、12ヶ月ならまだまだ気にしなくていいと思います😊