
産後、母が入院し、夫の帰宅が遅くて一人で大変です。夫に相談したら反応がなく、悲しい気持ちです。どう乗り切ればいいでしょうか。
辛いです。産後手伝いにきてくれていた母が大腿骨骨折して入院…夫は朝9時に出勤したら早くても22時半ごろにしか帰ってきません。
ワンオペに加えて、私が一人娘なため入院によるものの負担も出来て、夫に職場に勤務について相談できないかと言ったら黙ってしまって明確に答えてくれませんでした。
少しでも負担を減らしたくて、助けを出したのに何も答えてくれず悲しいです。
どう思いますか?
いまの私はどう乗り切ればいいですか?
もう手一杯で何もする気になれません。
疲れ果てました…。
- ぽみこ(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お義母さんは頼れませんか?お子さんお家事お願いできるとだいぶ違うのかなぁと🥹

ママリ
児童相談所に駆け込んでも良いと思います。手っ取り早く警察署、市役所、産院など行政支援とつながれそうな場所でも良いかもしれません。
お母様が退院されるまでの間や、空きがあればそれ以降も、保育所や乳児院など利用できるかと思います。
-
ぽみこ
保健センターに一度相談してみようと思います。
ありがとうございます。- 3時間前
ぽみこ
事情により義母はいないんです
身近に頼れる人いなくて
はじめてのママリ🔰
それなら行政に頼るしかないのかなぁと思います🥹一時預かりとかどうでしょう?お母様のお見舞いに行く間や必要なものを買う間だけでも身軽だと違うと思いますよ💡
ぽみこ
そうですよね。
一度保健センターに相談してみます。
空きが思うようにあればいいのですが…。
それ以前も一時保育検討して申し込んでみたものの、空きがなく出来なかったので…。