※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小3の娘が男の先生に警戒心を抱いています。以前は人気でしたが、最近は背後に近づいたり、教室でじっと見たりするため、怖がっています。1人にならないように注意し、他の子の様子も確認したいと考えています。違和感を大切にしたいと思っていますが、どう思いますか。

小3女の子。
少し警戒する男の先生がいるみたいです。

一年生のときはみんなから人気で
我が子も面白い先生と思っていたみたいですが

3年生になって
1人で歩いてたら走って?早歩き?で背後について
教室入ってもねっとりした感じで見てくる
友達といてもわざわざ話しかけてくる
とか
触られたはないけどなんとなく
怖いんだそうです。

とりあえず
1人にならないようにして
絶対その先生と2人になっちゃダメ
他の子にもそうゆうことしてるのか確認できたらしてみな
人気のないところでその先生を見かけたら人がたくさんいる方に行きな
と伝えました。

我が子の考えすぎかもしれないけど
違和感は大事だと思うんです。。。

どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

違和感大事です!!!!
小3なら感じ取れる違和感だと思います。
怖い!!怖いです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    ありがとうございます😭
    おとなしい子だと思われてると思うのでそれも怖い…
    何か対策ありますかね😭
    本当なにかあってからでは大変で怖いです…!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大事なサインをしっかり話してくれましたから
    まずは「信頼していい大人」の確保が大事です
    両親以外に、保健室の先生など学校で困った時に相談できる絶対大丈夫な人をお子さんと話した方がいいです。

    あとは娘さんには都度違和感の報告をしてもらい
    全て日時の記録を取っておいてください。

    触られてからでは遅いです!
    事が起こったあとではお子さんの傷が深くなります
    家族以外で「学校内」でお子さんを守れる大人の確保が最優先です!

    • 3時間前
ママリ

むずかしいですね💦

もしかしたら先生にとっては全然やましい気持ちなどなくて、
娘さんがその先生のことを警戒して気にしているから、先生側も 娘さんの動きなどがおかしいと感じて、ん?なにかあったのかな?よく様子を見ておこう。 と気にかけてくれてる可能性もあるし。。。

でも私も小2の娘が居ますが、もしそんな話聞いたら心配でたまらないですし、娘に同じようなことを言うと思います😣😣

とりあえず絶対ひとりにはならないで。先生と2人きりにならないで。と言ってしまいますね...

あとは一応↑のことも言いつつ、先生も心配してくれてるのかもしれないから、避けたり あまりにもおかしい行動はしたらダメだよ 的なことを伝えるかも💦

勘違いかもしれないし、本当に危ないかもしれないし...判断できなくてかなり難しいですね😓