※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

今度旦那の友達が結婚式を挙げるのですが、うちが結婚したとき結婚祝い…

今度旦那の友達が結婚式を挙げるのですが、うちが結婚したとき結婚祝いをもらってません(式もしてません)

旦那がその友達に結婚の報告をしたとき、「結婚祝い渡すわ」と言われたらしいですが結局もらってません。
それからその友達とは一回も会ってなくて、もう4年半くらい会ってないそうです。

正直数合わせというかご祝儀目当てとしか思えなくて...
夫の貯金から出すなら何も言いませんが、夫は貯金ゼロで結婚したため家計から出すことになるのでモヤモヤします。
娘の幼稚園入園費用や七五三で15万くらい出費があるのと、夫が転職してから給料が下がったのでぶっちゃけカツカツです。

しかも結婚式の日が娘のお遊戯会と被ってます😭
でも夫は結婚式に出席したいそうです。

みなさんはこの状態でも気持ちよく送り出せますか?😭
また、出席する場合お祝いもらってなくてもご祝儀は3万がマナーですよね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

それはいい気しないですよねー正直。でも男ってあんまり気にしないですよね。
旦那さん1人なら三万だと思います。
お遊戯会優先してほしいですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、あまり旦那は気にしてなくて😭
    娘のお遊戯会より4年半会ってない友達の結婚式優先はなんか悲しいです...

    • 2時間前
あおい

快く送り出せません> <՞ ՞
そのような状況なら子どものお遊戯会
優先にしてほしいです💦
親友ならまだしもそうではない友人の
結婚式に数合わせで参列なんて
なんだか納得出来ないですよね😭💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    納得できないです😭
    一応旦那からしたら親友らしいですが、結婚祝いくれる詐欺して4年半も会ってない友達を果たして親友と呼べるのか...?なんて思ってしまいます笑

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

それはモヤりますね😓😓
その程度の関係なら間違いなくお遊戯会優先してほしいです!!
その友人?にはお返し不要と伝えた上で現金1万円を現金書留で送れば良いんじゃないかと思ってしまいます…
あとは結婚式場に祝電を送っておけば十分かなと😓💦