
手取り25~28万の4人家族です。旦那さんが通勤用にバイクがほしいと言う…
手取り25~28万の4人家族です。
旦那さんが通勤用にバイクがほしいと言うのですが、
理由に納得できず私は反対です。我が家には既に軽自動車と電動自転車があります。
それを踏まえた上で皆様の意見も聞いてから、今夜話そうと思うので聞いてほしいです。
【・旦那の言い分
→私の言い分で書いていきます。】
・電動自転車だと遅いし、バイクなら速い
→会社まで坂道はあるけど自転車で2.5km(約15分)
・雨の日に自転車に乗りたくない。蒸れるのが嫌だ。バイクなら濡れるけど、蒸れはしない。
→家の軽自動車を使えばいいのでは?
・車は子供を病院や園に連れてったり通勤で使うだろ?
→病院は内科も外科も自転車、徒歩でいける距離だし、バスに乗れば総合病院までいけます。それ以上の怪我は救急車かタクシー使いますし、近くに実家もあります。園までは歩く日もあるので雨の日でも徒歩でいけます。
・君の仕事時間に帰宅が間に合わないとき、車無いけどどうするの?
→実家まで自転車で10分の平坦な道だし、子供を預けにいけるし仕事に間に合わないならそのまま自転車で会社にいきます。
・バイクは値上がりするから、買うなら今だよ
→なぜ、その費用を家庭から出すのかわかりません。
・帰宅時の買い物も楽だよ
→車で行くなら車の方が楽なのでは?
・ガソリン代は通勤で使うから会社持ちだし、車より安いよ
→だとしても年間の税金と整備費用は払えるのか?家庭から出すつもりなら何故?
と、こんな感じです。整備費や毎年の税金を家庭のお金から出すのは前に一度、聞いてみましたが、俺の財布から出すの?は?なんで?って感じで終わりました。
私が使う時もたまにはあるかもしれませんが、そういう時はガソリン満タンで返そうとは考えてますし、旦那専用のバイクなので旦那が費用持つのが当たり前だと思うのですが、皆さんはどう思われますか?
また、我が家は賃貸で駐車スペースの余裕もギリギリ
車も旦那さんの名義ですし、旦那さんが自転車から車に変更して使えば問題なしだと思うのですが、皆さんどう思われますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さんが通勤で車を使われて困らないのであれば、わざわざバイクを買う必要性を感じませんでした

ママリ🐇
我が家も通勤用に欲しいと言われ反対した上で、黙って中古バイク購入されました…
利点を一生懸命伝えてくると思いますが、結局趣味・かっこいい!な気がします。
どこに行くの楽して車使うタイプなら、雨の日はもちろん暑いから寒いからで車を使いますよ(うちの夫がまさにそれ)車使いたい時に使われてます💢
お金関係は財布別の時に本体を買われたので話が別ですが、維持費は夫のお小遣いからです。本体代をお小遣いから分割、維持費もお小遣いからと出来ればまだ許容できますよね😮💨
-
はじめてのママリ🔰
たぶん、子供達が生まれたばかりの頃に話し合って、私が車。旦那さんが電動自転車通勤にしたのですが、今になって旦那さんの不満が爆発したのかと。
お小遣いは毎月使いきる人なので、勝手に買ってくるのはできないと思います💦- 3時間前

ママリ
うちも今の家に引っ越して旦那の通勤自転車で25分くらい(坂道あり)だったのでむしろ私が原付買えば?って言って原付購入しました。
私が買えば?って言った理由は
・坂道もあって帰りは特に大変。原付なら10分弱だし何より楽。
・その分早めに帰ったら食事や子供のお風呂など協力してもらえる。
・ガソリン代は会社から出るし原付のガソリン代なら知れてるからいいかなと。
うちも車は普通車1台で出来れば私が買い物行ったり自由に使いたかったので車で通勤しなよ、とは言いませんでした😂
ただ中古でいいんじゃない?と思ってたところを新車で思ったより高いな!?とは思いましたがそこはもう黙ってました🙄
私が買うのOKした理由で一番大きいのはやっぱり自転車はしんどいよね、ってところです。
私も今同じくらいの距離を通勤してますが、それ毎日自転車で行けばいいじゃんって言われたら「きっつー…。通勤くらい楽させてよ…」って思うので😐
私が普段から車生活で楽な生活に慣れきってるからだと思いますが😅
-
はじめてのママリ🔰
そういう場合もあるのですね
うちはバイクを購入しても短縮時間は7分ほど。私が自転車に変えて、旦那が車を使用しても買い物に困らないので、わざわざ買う必要あるかな?って、感じです。
ガソリン代が会社で出てるなら、車に変更しても問題ないだろうし…なかなか納得できないと言うか🤔- 2時間前

ママリ
バイクの排気量によって車検もあったりしますよね?
バイクは生身で乗る物なので、危険も伴います。
自転車よりもスピードが出ますし、雨の日に乗ったら滑りやすいですし。
旦那さんの言い分を見ても全く買う必要性を感じませんでした💦
あーだこーだ言われるより、ただ趣味で欲しいんだ!の方が潔くていいのに‥と思ってしまいました😅
そしたら自分の小遣いで全部やりくりしなよ?って言えますしね😩
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですね
車検がない小型って言ってました。50ccだったでしょうか?
年に一回の税金と整備費のみって言ってましたが、それを家庭から出すのはちょっと抵抗あります
たしかに趣味と言われる方がスパッと言えますね🤣- 1時間前
-
ママリ
50ccなら税金も年間2000円、原付バイクですかね🛵
あとガソリン代って満額出るわけではないような…
原付は燃費も良いはずですが、2.5キロの交通費って1000円〜1500円くりいなので、それで賄えれば良いですけど🤔- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
どうなんでしょうか?旦那に聞いてみます!
原付が毎月ガソリン代、どのくらいかかるのかわからないので、よければ教えてもらえませんか?- 1時間前
-
ママリ
すみません💦うちで原付保有はしていないのですが、昔乗っていた旦那からの情報によりますとリッター40キロは走るのでは?だそうです!
カブ(郵便屋さんの乗ってる原付)なリッター90近くは走ると言っていました!そして壊れにくいらしいです。
あくまでも参考値ですが💦- 13分前
はじめてのママリ🔰
下の子も成長して園まで歩けるし、バスも電車もあるので、利便性が少し落ちるくらいでとくに大きく困ることはないですね