
小学4、5年生のお子さんがいらっしゃる方!お子さんは自転車に乗っていま…
小学4、5年生のお子さんがいらっしゃる方!お子さんは自転車に乗っていますか?今四年生でもうすぐ10歳になるんですが誕生日プレゼントで自転車が欲しいといいます!周りの友達は持っていますが1番仲良い子は練習程度に家の前を乗るくらいでほぼ放置状態で他の友達は乗って遊んでるみたいです💦私としては娘は運動神経も悪く乗って遊びに行くなんて危なすぎて無理だと思ってますが周りの子も持ってるしいいなって思うのは当たり前だよなとも思います。誕生日プレゼントで買ってあげようかどうか迷っています😮💨もし買ったにしろ家の前で練習をして5年生くらいになってもう完璧に乗れるようになったら乗って遊びに行ってもいいよって言うのもありなのかな?とも思いますがみなさんはどう思いますか?💦
- み(1歳1ヶ月, 2歳3ヶ月, 4歳3ヶ月, 9歳)
コメント

🐻🐢🐰
自転車に乗って遊ぶというよりは本人の交通手段です!小4くらいから自転車に乗って遊びに出かけてもいいと学校から言われます☺️

はじめてのママリ🔰
周りの子は皆乗ってますね!
自転車って練習しないと乗れないので、まず自転車買ってあげて練習して、慣れてから1人でとゆう感じですね。運動神経悪い息子でも乗って1人で自由に言ってます😊
-
み
やっぱりみんな乗ってるんですね💦
四年生のうちは練習して乗って遊びに行くのは5年生からとかなら行けそうな気もしますね😆- 3時間前

ゆう
小学4年生で学校の交通安全教室があり、それ受けたら1人で自転車乗って出掛けていいよって話だそうです。
交通安全教室のために、練習させました。実際乗れるようになったのは2年生の終わり頃。小4だったら乗れる子の方が多いと思いますが、地域差もあるかも🤔
ただ実際ほとんど乗ってないです💦
真夏暑かったのもあります。
中学校の登校も必要なしですか?
うちは徒歩圏内なんですが、部活やってる子は帰り暗くなってからの下校とかを考慮して自転車OKらしく。
乗れるようにしておくのはありだと思いますよ。
-
み
うちの小学校でも同じような感じでしたが運動神経も悪くて鈍臭いので乗って遊び行くことを考えるとちょっとなぁ…って言うのがあって🤣中学校もすぐそこなので必要なしなんですよ😮💨でもやっぱり周りの子も乗ってる子多いので練習させてあげることも必要ですよね💦
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
4年生の子どもがいます!
うちの子は発達障害があってめちゃくちゃ注意散漫なので乗らせるのが怖くてまだ購入できていませんが、他の方のお話を聞いたら慣れるまでお子さんが乗っている横で歩いてついていく方が多いみたいです!
-
み
うちもちょっとグレーで鈍臭いし運動神経悪いので買っても四年生のうちは練習で乗って遊びにいくのは5年生からかなと思います💦
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
少しでも不安要素があると躊躇してしまいますよね😢
子ども自身の怪我や事故もそうですが人にぶつかって怪我をさせてしまったらとか色々考えるとなかなか私も踏み出せずにいます💦💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
同い年の娘がいます。
3年生くらいから自転車乗って子供だけで遊びに行っています。周りでも皆自転車乗っていますね。
早い子だと2年生から自転車で遊びに来てたりしていました。
-
はじめてのママリ🔰
あ、4年生の娘です
- 3時間前

咲や
小4長男は小3から習い事を自転車で1人で行っています
うちは歩けなくは無いけれど、駅まで1kmあるので、高校生になった時に駅まで自転車で行くの確定なので乗らせています
み
学校でも交通安全教室で自転車についての授業もありましたが実際に乗せると考えるといやぁー…となってしまって🤣