
1年生の時にトラブルになったAさんがいます息子と下校したいA、近所の子…
1年生の時にトラブルになったAさんがいます
息子と下校したいA、近所の子と下校したい息子
Aからちょっかいだされ、息子が言い返す流れ
私的に些細な事でどっちもどっちな出来事
Aは息子がいきなりこんな事してきたと泣きながら話し、それを100%信用しきってるAさん
学校でも、息子、A、近所の子は高学年の子が2人、同じ1年生が2人いて、バラバラに聞いてもA以外言ってる事は同じで、息子とAはお互いに謝って終わりました
ただ、話し合いではなく、一方的に激怒して泣いたり、また怒ったりと情緒不安定で、私の話は聞こえてないらしく息子を一方的に責めてました
生まれた時の話もされたりし、1時間半も話されました
Aは家の前で普通に遊んだり、怒られてる息子をニヤニヤして覗いたりしてました
Aさんから怖くて息子君と関わらせたくないと言ってきたので、私も関わらせない様にしますと終わりました
でもAは絡んでくるので、私が迎えにいったり、先生には報告したりしてました
その間もAさんはAが息子が恐くて登校しぶりをしているみたいに相談していましたが、めちゃくちゃニヤニヤしながら絡んできてました
徒歩だと無理だから自転車に乗せて帰るようにしてたけど、前カゴに体操服等の荷物、息子の椅子にランドセルをかけてたら走って追いかけてきてランドセルを引っ張られたりしました
そんなAは1年生の3学期には友達0の嫌われ者
だからなのか仲直りしたいとAさんが言ってると担任から連絡が2回程あり、断りました
2年生はクラス違うのに行事の時はAのクラスではなく、私の背後霊化?ストーカー化?して怖かったです
3年生になってそれもなくなったんですが、月曜日に担任から連絡がきて、Aさんが話し合いをしたいと言ってますと言われて、今更なに?怖っ!と思って咄嗟に断ってしまいました
もう一度話さないと終われないのかな?と思う様になったんですが、どう思いますか?
話すとしたら学校でお互いの担任も含めて子供抜きで話し合いかな?と思ってます
何を話したいのかはわからないです
クラスも違うので関わりは0だし、トラブルではなさそうな?先生もよくわかってなかったです
- はじめてのママリ🔰(9歳)

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ厄介な人ですね😱何か精神疾患か障害をお持ちなんじゃないですかね…
その感じだと一度話し合いしない限りずっと言ってきそうですもんね…
その状況なら私もお互いの担任も含めて子ども抜きの話し合いにすると思います!
コメント