※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供の漢字について。モヤモヤしてて…少し長くなります。先週出産を終え…

子供の漢字について。モヤモヤしてて…少し長くなります。
先週出産を終えて、臨月くらいから名前を2択に絞ってましたが、中々決まらず、旦那とも沢山話し合いました。
そして一昨日、ようやくお互い納得して昨日出生届を出し、夜に義母が来ていて、帰りに駐車場まで旦那が見送りに行ったんです。
戻ってきてから、義母にその時に名前を伝えたそうなんですが、子供の漢字に至をいれたんです。旦那からとった一字で私が気に入って入れたいなと思っていれたんです。
でも義母からは、至は男につける漢字だよ⁉︎なんで?え、変えた方が良いんじゃない?ちょっと待って!みたいな感じで何回も訂正するよう言われたそうです。
普段から気を遣ってくれたり基本的に肯定的な方だった為、ショックなのと、漢字に男も女もあるかっていう気持ちとか色々モヤモヤ考えてしまって…
助とか郎とかみたいなイメージの漢字なんだろうけどその知識がなかった私が悪いのか。今後、その世代の人達に名前を言った時みんなそう思うのか。私がつけてしまったからこの子はそれを一生背負わないといけないのかと心が潰れそうです。
昨日、義母に夕ご飯を作ってもらってその鍋を返すので今日も会うんです。名前の事言われたら泣いちゃいそうで…
女の子に至は変なのでしょうか、

コメント

はじめてのママリ🔰

どんな名前かわからないのでなんとも言えないですが。もう出してしまったなら変えられないのでなんと言われようと最高の名前!と思っていればいいと思います。

キラキラネームとかDQNネームの人でも堂々と生きてるんですから堂々といきましょう!

どんな名前でもなんかしら言ってくる人がいますよ。誰々と一緒とか流行りの名前だねとか!気にしてたらキリがないです。産後ホルモンで凹みがちなだけですよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    名前は(あい)とか(まい)みたいな感じで至を(い)って読み方で入れたんです。
    今は凹みがちなだけなんですかね🥲気にしないようにします。

    • 2時間前
mama

私は素敵だと思います😊
ご主人から貰った字だなんて、きっとご両親の想いが込められた素敵な名前なんだろうなぁと!✨
たくさん話し合いをして決められたのでしょうから自信を持ってください!

うちの息子も名前に「月」がつくので女の子みたいと言われたことありますが、保育園の同じクラスにも月がつく男の子いますし、私は息子の名前気に入ってます😊

もし「至」の名前を今諦めて違う名前を付けたとして、将来「至」の名前がついた別の女の子と出会ってしまった時にご自身がどう感じるか考えてみましょう!
「やっぱり至を使えばよかったなぁ、、、あの子の名前可愛いなぁ、、、🥲」と将来落ち込んでしまいそうなら、今「至」を名付けたママリさんが正解なんだと思います😊✨
私はいつもそうやって物事を決めてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭読んでて涙が出るほど嬉しいです。自信持ちます。

    至を使えば良かったは絶対後悔どころじゃないくらい後悔すると思います。
    物事の決め方参考にさせて頂きます🙇‍♀️

    • 2時間前
  • mama

    mama

    そうですよね!
    同じ字の子に出会ってしまったら絶対後悔して今以上に落ち込むと思いますよ!
    それくらい想いが込められた名前なので自信持って大丈夫です😊
    そう考えれば、誰に何を言われても自信持って素敵な名前だと言い張れると思いますよ😊✨

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にありがとうございます😭
    自信持って言えそうです✨

    • 2時間前
ツー

別に、「男」「雄」「巌」とかもう明らかに男ーー!!!!って漢字じゃないし大丈夫だと思います👌✨

今の時代、男の子でも「姫」「愛」「桜」とか女の子イメージの漢字が入ってる子もいますし🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    大丈夫ですよね…結構その名前が気に入ってたのもあってショックで🥲
    たしかに男の子で桜入ってる子知り合いにもいます!

    • 2時間前
はじめてのままり

調べさせてもらいましたが、一般的には男の子につけることが多い漢字のようですね。
義母さんも旦那さんの名付けの時に男の子だから「至」という漢字を使ったみたいな意図があったとしたらひっかかるかもしれません。

でも、漢字の組み合わせによっては女の子に見えるとも思いました。
今はジェンダーレスネームも多いですし、旦那さんも納得してるのならいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べてまで頂いてありがとうございます🙇‍♀️
    旦那の名前は産まれた時に助産師さんにつけて頂いた名前だそうで、漢字の由来は特にないんです。
    旦那は納得して気に入ってます。

    • 2時間前
ままり

夫婦で悩んで子供のためにつけた名前に外野が入ってこないでほしいですね。
出生届出したのでもう何言われても戻せないのでどうしようもないですよね💦
私たちが気に入って付けた名前なので!と言うしかないですかね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですよね。提案とかならまだ流せますが否定されたのがショックで…
    昨日旦那ももう届出はしたって伝えてもどうにか出来ないのかと言われたそうで…

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    どうにか出来るわけない😂
    会うたびぐちぐち言われそうで私ならしばらく会わせなくないです。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし今日言われたら私よりも旦那が怒って会わせなくなりそうです😂
    ありがとうございます。少し気が楽になりました☺️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

今は中性的な名前が多いですし、他のコメントでもあるように
可愛らしい漢字を使ってる男の子たくさんいますよね☺️
「至」の意味を調べましたが、ポジティブなイメージですね✨
ママとパパの愛がこもってるなぁって思いました!

年配の方は考えが古いから色々言ってきますよね💦気にしないようにしましょ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんです!良い字なんです!
    身内に漢字伝えるのもビクビクしてしまいそうですが何言われてもできるだけ気にしないようにします😌

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

◯◯シで男の子に付けられることが多い字ではあると思いますが、字の意味も勇ましい感じ?とかではないので女の子でもいいんじゃないかなと思います😌
例えば、男の子で恋、姫、妃、女の子で剛、豪、夫とかだとあまりに異性の印象が強すぎて本人が嫌かもしれないですが💦
至ならかっこいい印象、可愛らしすぎずサバサバ系な印象ですかね🤔
伊藤美誠ちゃんの誠とかと同じ雰囲気だなと思いました😌