※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
‪✿ ohana ︎✿
お仕事

現在1歳5ヶ月の娘をもつ母です。4月から保育園に0歳クラスで預けていて6…

現在1歳5ヶ月の娘をもつ母です。
4月から保育園に0歳クラスで預けていて6月からマックでパートを始めました。はじめて4ヶ月全く慣れずいつもセカセカ💦みんながお昼の時間はイライラしていて時には御局様の声を荒らげる声が聞こえたりなんかも。。。
HSP気質のある私はとても仕事の度に心身がすり減ります。
転職も考えたのですが今3つの選択肢で悩んでいます。
皆さんでしたらどうするか宜しければ一緒に考えて欲しいです。

①せっかく4ヶ月もやったのだからマックを続ける
②時間や待遇などマックと同条件で探すのは無理だが、今より送り迎えの時間が変わるが転職
③満3歳で幼稚園にチェンジする予定なのであと1年半?くらい 仕事をいっその事辞めて保育園も退園して自宅保育にする

保育園は月64時間以上働けばOK(週4日1日4時間働けばクリア)なのでマックは1日4時間とかで働いてます。。。
お休みも確実に取れますし、条件はいいです。ですが毎日仕事行くのが億劫で涙が出てきてしまうほど行きたくない日が多々です。。

ここまで長々とすみません。読んでいただきありがとうございます。

コメント

まる

私もHSP気質でした。(今は克服してきています)現在、事務職です。
もし、大きな声や忙しない雰囲気でしんどくなるのなら、②か③です。
お子さんといてもつらくないのなら③、金銭的なことや働くことによって自分の時間を確立したいタイプなら②、かなと思います。
忙しい時間帯を除けば人間関係煩わしくないなら①もありだと思いますが、クレーマー対応とか日々のことを考えると、結構精神的にキツイかな?と思ってしまいました。

  • ‪✿ ohana ︎✿

    ‪✿ ohana ︎✿

    まる様
    そうですよね、、、真剣に一緒に考えて下さりありがとうございます。
    クレーマー対応あります。。少しの荒らげた大きい声が聞こえるだけで心臓はドキドキドキして仕事もしっかり手につかなくなるので、、😭 今のところ③を検討してます🥲

    • 1時間前