
年子育児中の女性が、寝かしつけや寝る場所について悩んでいます。上の子と下の子の寝る時間や場所が定まらず、下の子が起きてしまうことを心配しています。寝返りができるようになるため、寝かせる場所を変えたいと考えていますが、年の差を考慮して不安を感じています。
年子育児をしています。
現在1歳ま7ヶ月と5ヶ月の子供がいます。
寝室は家族全員同じですが、下の子は1畳くらいサークル内にベットインベットを置いて寝ていて私たちと上の子はダブルとシングルのマットレスを敷いて寝ています。
(定位置はあるのですが上の子が寝る位置は気分で決まるので定まりません)
上の子は20時〜21時の間には寝ますが、下の子がいると
中々寝付けないので下の子はその間1階のベビーベッドで寝かせて0時頃大人と一緒に寝室にいきます。
ですが、寝室に行く時に下の子が起きてしまったりするので
本当は21時頃から寝室に連れていきたいと思っていますか
まだ23時など不定期に起きたりするのでそれで上の子が起きてしまうのが恐くてこのサイクルになってしまいます。
もうすぐ寝返りもしそうなので、寝かせる場所も変えたいんですけどこの年の差で一緒に寝かせるのはまだ危険でしょうか?
寝かせる時間も場所も全部悩んでいます。
旦那が朝早いので寝室を分けることはできません。
分かりづらい文章でごめんなさい。
少しでも意見をいただけたらと思います。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのままり
上の子が蹴ったり激しく動かないタイプなら問題ないと思います 。私のところは 、二人共が寝相悪いので気にせず私と子供二人で寝てます 。(下の子が1歳なる少し前から)

あんず
1歳5ヶ月差で上2人が年子です。
私全然寝る場所も時間も分けてませんでした。セミダブルとシングルで当初4人寝てましたが、寝る場所も長女、私、長男、夫という配置で子どもの間に絶対大人が入るかたちで寝てました。お昼寝も同じで子どもの間に私が入る形で寝てました。
二男生まれた時は、もうある程度大きかったですがセミダブルとシングルとベビー布団を横に並べて、長女、夫、長男、私、二男(ベビー布団固定)で寝るようにしてました。
授乳も多かったし、その都度長男の寝る場所変えたり、乗り越えそうなら止めれるしで、案外我が家は行けました。
多分寝て、あまりにもうるさかったら起きるけど、再入眠できるタイプだから泣いてもすぐ対応できたのかもしれません😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も交互ならいけるかな?って考えてたところでした!!!
寝返りするようになったらさすがにベットインベットもサークル内も辞めたいと思ってます。
上の子は、今までいなかった下の子がいると構ってしまって全然寝てくれないとかなかったですか?慣れですかね、、- 2時間前
-
あんず
割と授乳頻回だと起きてたので、案外様子見ていけるかも知れないですね👍
我が家は下の子がいるからといって構う感じはなかったですね。もはや阻止してました(笑)下の子を先に授乳して寝かせたタイミングで長男寝かせてたかな?
長男が私のどこかに触ってないと寝れないタイプだったんですが、授乳しながらトントンしたり、手が離せないから今日は足献上します!とか言ってあやしながら寝かせてました😅- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
寝相はめちゃくちゃ悪いです。
親と子供交互の順番で寝ればいいんですかね、、
下の子一緒に寝る前はどこで寝かせてましたか??
はじめてのままり
私のところは旦那が早出があったり
寝静まってからの帰宅などが多いので旦那のみ別の部屋で寝てます 。
下の子は1歳なる前までベビーベッドです 。