※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

リビングで子どもと寝ることについて、遊びたがる子どもに困っているという悩みがあります。寝室で寝る習慣をつけることも重要ではないかと考えています。

リビングで寝るのどう思いますか?

ママ友の家庭はリビングで子どもと一緒に寝てるそうです。
理由は色々あるそうですが、1年ぐらいリビングで寝ています。

ただ最近は寝ないで遊びたがるから困ると悩んでます。
確かに、子どもからしたらリビングは遊ぶ場所だから混乱する気もします💦


アドバイスをするのも違うのかと思い、話を聞くだけにしてます。寝室で寝る習慣をつけるのも大事なのでは?と思ってしまいます🥲



お子さんは2歳です!

コメント

るな

我が家はアパートの寝室でエアコンがなく😓今年の夏はリビングで寝てました!
寝室🟰寝るという習慣を付けたいのですが、さすがにエアコンなしでは無理でした笑

  • ままり

    ままり


    エアコン無いのは無理ですね😭
    体調崩しちゃます💦

    • 2時間前
ふう

リビングで寝るのは楽で良いと思います😅
子どもが病気の時だけリビングを寝室としているのですが、もうこのままにしておこうかと思うくらい楽です!
朝起きてすぐ子どもは一人遊びできるので。私は布団で横になったまま相手したりできるので回復してもしばらくそのままなんて事もあります💦😅
2歳ならまだ習慣といっても修正可能ですし、ママが楽なら良いと思います✨️笑

はじめてのママリ🔰

私はどこで寝ても良いと思います🤔
さすがにお布団リビングに敷きっぱなしとかではないですよね?
ちゃんと切り替えるタイミングがあれば混乱するとは思わないですね!

ただ、おもちゃとかがある空間なら遊びたくなって当たり前なので寝かしつける難易度は高いと思いますが😂

2歳くらいって寝室で寝てる子もお布団行ってくれなかったり何度も出て行ったりで大変な子はいるので、リビングで寝てる事だけが理由ではないと思います!😊

こっとん

うちは2歳半くらいのときに突如寝室&寝かしつけ拒否が始まり、しばらくリビングで寝落ちさせるしかない時期がありました!すこしでも寝室誘導したり寝かしつけ準備とかすると癇癪が起こってしまって😵
1ヶ月経たないくらいで何とか落ち着きましたが、、、
もしかしたらママ友さんのお宅もリビングで寝始めるのに何かきっかけがあったのかも?と思いました😌💦

きゅうり

年中さんまで賃貸だったのでリビングで一緒に寝てました😌(寝室は夫が占領)たしかに遊ぼうとする時期もありましたがお布団敷いたら寝るよとちゃんと理解する時が来ると思いますし、寝室って大人のもののイメージというか…子供って親と寝る時期過ぎたら子供部屋で1人、または兄弟姉妹と寝ることになって遊ぶものに囲まれた場所が寝る場所にいずれなるイメージなので寝室で寝る習慣が必要とは個人的には思ったことはないです🤔