
小3男子の息子…本当に面倒くさがりでもう困りました😓教科書も忘れがち、…
小3男子の息子…本当に面倒くさがりでもう困りました😓
教科書も忘れがち、なくしがち
宿題もテキトーになりがち
プリントは出さない
1年生、2年生の時はできてました🫠
3年生になってからだらしなさ過ぎる!
教科書はいつも隣の人に見せてもらってると言われて今日はキレました😑
だらしない!持ってるんだからそれやめろ!隣の人に迷惑!
次やったらもうゲームのデータ消す!
と言ったら、やばいと思ったのか「は、はいやめますちゃんとします🙇♀️!」と、なりましたが…多分三日坊主です😭
毎回確認するのもいつまでしたら良いのやら…
理由はいつも”忘れてた””めんどくさかった”です。
はーだらしない🤯
- はじめてのママリ🔰
コメント

まま子
小4男児同じく面倒くさがりです…
口ぐせが『めんどくさい』
我が子も3年のこの辺くらいから宿題とかやるけど字は汚い、プリントみせる頻度少なくなってきたりそういうの多くなってきました💦
そういう年頃もあるんですかね?
1.2年生はもう少しきちんとしてたような気がします。。
肝心なもの忘れること多いしこの先大丈夫か心配です😫

はじめてのママリ🔰
うちも3年生でそんな感じです
忘れ物はしないですが、言わないとプリントや水都出さない
宿題も私が言って、何回かも言ってやっとやりだす
やってもやっつけですね
やっとけば怒られずに済むからやってる
うちはとにかくちょっとまってて、後でやる、今やるつもりだったのにー
のどれかで会話してます(笑)
本当、イライラしかしないです
はじめてのママリ🔰
恐らく自我の芽生えとか周りが見え始めた感ありますよね🫠
私の小学生の頃の男の子達もこんな感じだったと思います…
こんなもんなんでしょうね…(笑)
中学生になってもこれならやばいと思おうと思ってます😭😭😭