※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園の遠足でお弁当を食べる時、どうやって席を決めることが多いので…

保育園の遠足でお弁当を食べる時、どうやって席を決めることが多いのでしょうか🤔年長です!
あとバスの席もどうやって決めるか…気になります!

コメント

えちゃん

バスの席はくじ引きでした😊
お弁当の時はクラスで固まって食べるかんじで、席というより仲良い子と食べるってかんじでした🙆‍♀️

はじめてのママリ

園によるとおもいますが
バスの席は酔いやすい方は前で
あとは自由席って感じでした☺️

ご飯も、自由って感じで〜
公園や水族館に行った時は
最初だけ一緒にまわりご飯は
自由行動で集合時間を伝えられ
るのでその時間内で食べる感じで

仲良い人達と食べたり〜
家族だけで食べたりでした!

他の施設へ行った時は
同時にお弁当時間になったので
仲良い人同士で席に座り食べましたよ!

なので、基本自由でした〜😆

mnmyn

息子に聞いたらバスは先生が決めると言っていました!
適当に並んでる順に後ろから詰めて座っていくみたいな感じです🙂
お弁当はクラス単位で集まって食べているので子供同士仲良い子は近くに座ったりするみたいです😊