※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の子どもが夜お漏らしをすることに悩んでいます。保育園での失敗以降、寝る前にトイレに行くのにベッドに入った直後に漏らしてしまいます。夫が寝かしつけるときはお漏らししないため、何が原因か分からず困っています。どう対処すれば良いでしょうか。

もうすぐ、5歳
4歳になる頃に夜のオムツも取れてたのですが、、
保育園でうっかりお漏らしをしてしまってから、夜お漏らしするようにってしまいました。

寝入ってからのお漏らしではなく、トイレ→ベッドに入る→お漏らし という寝入る前ベッドに入った直後です。
何ならベッドに入る前に本人からの意思でトイレ数分おきに何回も行ってます。
寝てしまったら朝まで大丈夫です。
しかも夫が寝かしつけの時はお漏らししません。
夫の時も何回もトイレに行くのは一緒です。
その時私はたいていお風呂に入っているので、トイレに起きてきた報告とお休みを言ってベッドに戻っていきます。

毎日、ひどい時はトイレ→ベッド→お漏らし→トイレ→ベッドお漏らしと2回続く時もあります。

調べても病院に行くのは小学生からとありました。
どうしたら良いんでしょうか…毎日で疲れました。
トイレ行ってるし、普段我慢できてるので何故漏らすのか意味が分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園でのお漏らしがショックになって「また失敗したらどうしよう」という不安や緊張が無意識に残っている事があるようです。
そのストレスが寝ている間の体のコントロールに影響している可能性がありますね…

子供自信が「恥ずかしい」や「自分は出来ない」と感じてしまうと自信を失って一時的に後戻りする事も多々あるようです!
でもこれは「退行」と言って成長の過程でよくおこる正常な反応だそうです!

対応としては大丈夫だよと安心するよう声を掛けてあげる、怒らない、園の先生にも伝えてプレッシャーにならないようにしてあげる、続くようなら寝る前の水分量を少し減らしてみる とかはされてみるといいかもしれません。

恐らく一時的なものなので時間と安心感で元に戻るケースがほとんどですが、1~2ヶ月続くようなら小児科で相談してみてもよさそうですよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園での失敗がストレスになってるんだろうなとは感じてます。
    しばらく保育園でも何回もトイレに行くようになってたのですが、今は保育園では普通に過ごせるようになりました。
    家でだけまだ以前の出来てた頃に戻れません。

    もうすぐ1ヶ月経つので、もうしばらく様子を見て病院に行こうかと思います。

    • 10月23日