
車の運転についての相談です。私、シングルマザーで息子一人、実父と住…
車の運転についての相談です。
私、シングルマザーで息子一人、
実父と住んでいます。(実母とは別居してますが離婚はしてません
)
父は今年74になりました。まだ工場で仕事をしています。
2〜3年前に、1年半の間に2回事故を起こしてます。
①夜、晩御飯に食べに行った際、店の駐車場の縁石に気づかず乗り上げる。(単独事故、レッカーで運ばれる)
②止まれサインを無視して直進、左から来た車と衝突
(幸い相手に怪我はなかったが車を傷つける、父の車は廃車)
さすがに免許返納を促しましたが、
本人はまだ仕事としたい、2回目の事故で相当反省したようでかなり気をつけて運転すると約束し今も運転しています。
(私自身もフルタイムで仕事、家事育児もしているため日常生活の送迎するのは無理のためそれ以上は言えませんでした
私は仕事、スーパー等、必要最低限の運転に留めてほしいのですが、
父は週一回、片道1時間の母の家に行っています。
往復2時間の運転なので、私はそれすらもやめてほしいのですが母も父の意思を尊重しないとと言って来なくていいよなどは言えず止めません。
そして今回、息子の運動会があるのですが
母が父に送迎をお願いしていました。往復2時間ぶっ通しで過去に事故を起こしてる74歳に頼むのおかしいですよね?
母は弟と一緒に住んでいて、弟にも都合をつけてもらえば送迎は可能でした。
(母も免許はありますが不眠で体調が悪く、現在運転不可です)
私は母と仲良くないので母の送迎したり、面倒を見る気をありません。もし、自分で都合がつかないなら運動会こなくていいよというスタンスです。なので父に頼むくらいなら運動会来てもらわなくてもいいです。
父も断らないし
必要最低限の運転に留めればいいことなのに家族全員無関心でむかつきます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり🔰
危ないです。やめましょう💦
こんな言い方悪いですが、被害者が出る前に運転しない選択をおすすめします。
私は車の仕事してますが本当に高齢者が加害者のパターン増えてます。
運動会ですが、私なら「来たきゃ自分で来い」と言ってしまいます😭
今までまだ軽い被害者しかいないから無関心なんです。
あとお父さんもちょっと反省すべきです💦
死亡者だしたらどうしますか?💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
本当そうなんです。父も自制しない、家族止めない、死亡者が出たら私は生きていけません。
ですが私自身も父が免許返納したら面倒見切れる自信もなく必要最低限の運転にしてほしいです。
不仲で別居したくせに週一遊びに行くのも意味わかりません。
両親と縁切りたいくらいイライラします😭