
自分の親の死んだ後について。私は一人っ子で両親共に健在ですが、頼れ…
自分の親の死んだ後について。
私は一人っ子で両親共に健在ですが、頼れる親戚がゼロなので、ふと親の死んだ後について気になりました。
私は30歳、父55歳、母65歳です。
通帳とかローンとか聞いておいた方がいいでしょうか?
また、言い方は悪いですが、母が先に死ぬ分には父とコミュニケーションが取れるのでいいんですが、
万が一父が先に死ぬと厄介です。
母は私や孫に微塵も興味もなく、孫に会う気はゼロです。
お金に関しては潔癖なぐらいしっかりはしているので、せびられるとかはないんですが、
スマホも持ってないので、コミュニケーションがうまくとれるか心配です。
母の方が10個上ですが、母の家系はそれなりに長生きなので少し心配しています。
父にそれとなしに時間があるときに聞いておくべきでしょうか。
聞くとしたらなにを聞いておけばいいでしょうか。
- つき(2歳2ヶ月)

AI
お父様に聞いておいた方がいいと思います。
うちは葬儀の事や遺骨はどうしてほしいとか母から言ってきてるので今度しっかり深く話そうと思ってます✨

すぅー
お金やお葬式の話はいきてる時…というより認知症や病気になってしまう前に聞いていたほうがいいと思いました
祖父が認知症になって性格が変わりお金に執着し耳も遠くなり意思の疎通が取れなくて困りました😣
聞いておくことは介護のこと、保険や銀行のこと、土地や家、お墓のこと、契約してるもの(ネット回線や定期購入してるもの)その書類のありかですね…
聞かれて気分を害すことがあるので言い方に注意ですね💦
あとは贈与や死んだあとの書類関係をどうするかも調べておくといいです
口座凍結されて支払いに困ったり葬儀代、解約についてなど色々トラブルようなので💦
お父様とコミュニケーションがとれるならお母様のこともどうするか一緒に相談してみてどうでしょう?

はじめてのママリ🔰
エンディングノートとかお父さんもお母さんも書いといてよ〜友達が親が死んじゃった後大変だったーっていってたからさ〜
とかなんとか、聞いてみてはどうでしょう☺️
まぁまだお父さま若いので、あまり考えておられなくてもおかしくないとおもいます🤔

はじめてのママリ🔰
うちもそのパターンで先に父が40代で事故で亡くなり困りました。なので、どちらか亡きあとは年金、資産含めいくらあるか、働かずにやっていけるのかなど。聞いた方がいいかなと思います。聞き方難しいですよね

はじめてのママリ
聞いておいたほうがいいと思います。つきさんが気になっているローン(その他借金)、通帳、お葬式はどうして欲しいのか🤔
あと亡くなった後だけでなく50代60代でも突然、脳梗塞や心筋梗塞を起こすことがあるので、呼吸器を付けて延命はするのか‥(呼吸器は亡くなるまで外せないので)万が一、寝たきりになった場合、何処までして欲しいのか(例えば胃瘻を作ったり等)‥等元気なうちに確認した方がいいかな?と思います。
コメント