※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

私が中学でクラスほぼ全員に無視されて悩んでた時その状況知ってても仲…

私が中学でクラスほぼ全員に無視されて悩んでた時
その状況知ってても仲良くしてくれたクラスの子がいて
今でもとっても感謝してるので(もう疎遠ですが…)
女の子が産まれたらその子と同じ読みの名前にしたいな
って気持ちが少しあります。(響きも好き)
けど共通の友達とは今も付き合いがあるので、
「あの子と一緒じゃん!」と絶対言われると思います。
いつか後悔しますかね…?

コメント

はじめてのママリ🔰

少しでも疑問や不安があるならやめた方が良い‼️お友達への感謝は別の形でも持ち続けられると思います。
私は名付けで後悔した事があるのでこのような気持ちが少しでも芽生えたならやめた方が良いと思います。

はじめてのママリ🔰

逆の立場になって考えてみたんですが、リアクションに困るかも…って思っちゃいました🤣
疎遠とのことですが、感謝しているなら直接伝えてもらった方が嬉しいかなと思います☺️

ママリん

「あの子と一緒じゃん!」と言われてもご自身は気にならないんでしょうか?

お子さんの立場、共通の友人の立場、感謝されてる友人の立場で考えてみましたが、いくら感謝されてるとはいえ、自分の名前を子どもの名前につけたと言われると重い感じがして嬉しさ半分、気まずさ半分って感じかと思いました。
海外ではそういう文化もあるのかもですが、、私の身近にはそういう由来の名付けは聞いたことがないので文化や慣れの問題かもしれません…