
赤ちゃんと就学前の子があそべる遊び場で走り回ってる子たちに注意した…
赤ちゃんと就学前の子があそべる遊び場で走り回ってる子たちに注意したことありますか?
親たちはグループでおしゃべりに夢中で時々声はかけてるけど、子どもたちはどんどんヒートアップして複数人で追いかけっこ状態。
うちの子はまだ歩かないので、顔の前にびゅんびゅん足がきてさすがに危ないなと思って避難しましたが、、
結局他の人から注意をうけてましたが、まだ5.6歳ですよ?とキレ返させてたのを見てびっくりして…
たしかにマナーのない方に注意しても無駄なのかもとおもったり、でもわたしもすごく注意したかったんですよね…
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私なら直接は言わず、職員さんに言います🥹
自分の子どもになにかされるかも…と思ってしまって🥲

cocoa
未就学児でひとくくりになってる所多いですよね
公園の遊具なんかも幼児もいれば小学生もいて
小学生になっても周りを見れてない子なんてたくさんいて
年少の息子にはまだ早いかななんて悩みます
息子には息子より小さな子がいれば、ちっちゃい子いるからねと声かけます。
5,6歳なら小さい子へ配慮できると思います。
5,6歳だから何やってもいい、まだ赤ちゃんと思うのはびっくりですね。
施設に相談して、スペースを分けるとかルールとして走らないとか工夫は必要かなって思います。

はじめてのママリ🔰
私はあまりに危なかったら赤ちゃんいるから気をつけてね位は本人に注意します。
職員さんいる様な所なら職員さんに言うのもありです。
5.6歳でも走らないは難しくても小さい子達の方行かないとか気をつける様に親が言ったり親の方で気にかけたりできますもんね😊
コメント