※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供に優しく出来なくて自己嫌悪がすごいです。去年の7月に2人目が生ま…

子供に優しく出来なくて自己嫌悪がすごいです。


去年の7月に2人目が生まれ2歳1歳の年子を育てています。2人とも自宅保育で見ています。


生まれる前までは変に怒る事もなく1人目の娘に惜しみなく愛情を注ぐ事が出来ていました。

今となっては、家事をしていても早く終わらせないと子供の機嫌が悪くなる。1日が滞ってしまう。
など、せっかち+完璧主義な性格も相まって子供を我慢させる事も増え、共感したり褒めたりする事も少なくなって
仕舞いには自分がキャパオーバーし子供に当たってしまう始末です。


こんな事になるから年子は叩かれてしまうのでしょうか。

ハッとなった時に意識して優しくしたりするのですが
どう考えても優しく出来ていない割合の方が多いです。


上の子は特にイヤイヤも少なめ?でとてもお利口にしているし思いやりもあって優しい子供達です。

下の子の息子も甘えん坊で泣き虫ですがと心から可愛いです。


自分が心底嫌になります。


吐き出させてもらいました。

コメント

ままり

毎日おつかれさまです!!
むしろ年子育児尊敬の域です!!
もうほんとにすごいし毎日頑張ってらっしゃると思います!!
なので年子育児は叩かれるとか思わなくて良いと思います!!叩く方がおかしいです!!
キャパがいっぱいになって怒っちゃうことは何歳差でもあります。
そんな時はいっぱい怒ってごめんね、大好きだよ、など愛情表現したらいいと思ってます☺️
しんどい時はママリに吐き出しましょー!!母親だって1人の人間、しんどい時だってあって当然です🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    泣けます😭😭😭ままりさんも毎日お疲れ様です!!

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    しかも2人とも自宅保育ですよね!?
    いやもう本当に凄すぎます!!
    私は今は子供1人ですが、毎日いるとイヤイヤしたりですぐ疲弊してキャバなくなるので、、笑
    自宅保育で年子は本当頭が下がります🙇🏻‍♀️
    息抜きたくさんしながら笑
    今しかない育児楽しみましょー🥰

    • 2時間前