※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
ココロ・悩み

気疲れしやすい自分。今は育休中です。久しぶりに用事があって上司に連…

気疲れしやすい自分。
ごめんなさい、少し愚痴です💧

今は育休中です。
久しぶりに用事があって上司に連絡を取ったところ、
私の考えていたタイミングと違っていたようで、チクっと注意を受けました。

確かに悪いのは私です。
でも、昔から人に気を遣いやすくて、ちょっとした言葉でもすぐ傷ついてしまいます。

子どもが生まれてからは、ほとんど家族以外と関わることがなくなって、
久しぶりに「人に気を遣う」ということをしただけで、どっと疲れてしまいました。

「こんなこと言われちゃった。まぁ、相変わらずうるさいな〜」
と笑い飛ばせる性格だったらいいのに。
でも実際は、ただただグサッときてしまって…。

職場復帰、できるのかな…。
そんな不安が胸の中でふっと顔を出します。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそういうタイプです!!
気持ちめちゃくちゃわかります!!
連絡をすること自体苦手で、特に職場となるとすごく気遣います😭
それなのにチクッと言われちゃうとメンタルやられますよね、、
多分相手側はそんな気ないんでしょうけど😂
私も復帰めちゃくちゃ怖いです😭

  • ゆう

    ゆう


    同じタイプの方に聞いていただけて、本当に救われました😭✨
    自分から争い事を好まず、あまり強く意見を言わないので、
    上司には「気を遣っている」ではなく「考えてない人」と見られていたようで…。
    妊娠中もそのことで風当たりが強かったのを思い出して、余計に気持ちが沈んでしまいました🥲
    (上司が子どもなし・独身なので、余計に気持ちを汲み取ってもらえず…)

    そして、「相手側はそんな気がない」というのも、まさにそれすぎます!!

    月末に子どもと一緒に職場へ顔を出す予定なのですが、
    家から遠いこともあって、グズらないか不安ですし、
    挨拶に行くのがもうすでにちょっと億劫です😂

    • 2時間前
さかな

育休明けで仕事をするとたくさんの「グサッ」にぶち当たると思います。
メンタルが弱い方だと自分の行動に対する周囲の何気ない言葉に一喜一憂し、なかなか大変だと思います。

気にしないのが1番です。上司のタイミングなんて知ったこっちゃないです。子を育てながら働いてる人は偉いんです。日本政府もそう言ってます。だから無視してお菓子食べて昼寝しましょう!

  • ゆう

    ゆう


    無視してお菓子食べて昼寝🍪💤
    本当にそうですよね!!
    気にしていたらキリがないです。
    思わず涙がポロッと出てきました…。
    本当にありがとうございます🥲

    育児も大変だけど、仕事に行くのも色んな人と関わるまた違う大変さがあることを思い出しました。
    上司は子どもがいない独身(50代女性)なので、育児の「大変さ」や「偉さ」がわからないんだと思います。
    そう思って、今日のことはもう気にしないようにします😭✨

    • 2時間前