
夫婦関係は終わってる、または家庭内別居状態だけど、お金や子供のため…
夫婦関係は終わってる、または家庭内別居状態だけど、お金や子供のためだけに離婚していない方いますか?
2ヶ月ほど前の大きな喧嘩をきっかけに家庭内別居のような状態になってます。理由は些細な事なので省略しますが、主人が100悪く、本人も認めています。この事で揉めるのは今年に入ってから2度目です。(簡単に言うと主人のあまりに自己中心的な言動が原因です。)
1番可哀想なのは上の子で、大きく変わった父母の関係に最初は泣いてしまい、学校も3日ほど休んでしまう状況でした。(小学4年生です)
前回はなぜか原因を作ったわけでもない私の方が折れましたが、短期間に2度目という事で、今回は絶対に折れる気はおきませんが、向こうが歩み寄りを見せてくれたら(ハッキリ謝る事はプライド等で難しいにしても、このギスギスした空気をどうにかしようと私に何気ない雑談などふってきたり、休みの日皆でどっか行こうか、など機嫌をうかがう態度をみせてくれる等)、それは明るく受け入れようと決めていました。
自分のせいで子供も傷つき、ここまでの事になっているのに、謝らないどころか上記のような行動もみせず、私の存在をないようなものにしてくる旦那が心底嫌になってしまいました。半分開き直ってるようにも見えます。
家に帰ってくる時間になると憂鬱になるのが嫌で、もう離婚を申し出ようかという気にもなったのですが、持ち家もあり、下の子もまだ小さく、離婚となったら私ばかりが大変な思いしないか?と思い躊躇しています。
今の、夫婦会話もない生活もストレスですが、離婚となっても金銭面とか考えると似たようにストレスなのか…。
恐らくですが、主人は離婚は絶対に避けたいとは思っていると思います。子供と離れたくないし、親が今病気がちで心配もかけたくない、孤独にもあまり強い方ではありません。なのでワンチャン、半分は脅しで離婚をもちかける…?とかも考えましたが愚策だよなー、と。
同じような方いましたら気の持ちようなど教えていただけませんでしょうか。また、似た状況の方以外にも共感や建設的な意見がいただけるだけでスッキリします。
無理難題や、一言のみとかの冷たく聞こえる回答は避けていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
普通子供がそんな風に悲しんでたら表面上は普通にしますよね。
もう旦那なしで子供とだけ、
後々1人の方がストレスがなく楽になりそうです。
でも持ち家があると離婚しづらく、
色々と面倒ですし子供に悪影響がないか心配ですよね。
今の気持ちをありのまま相談、という体で旦那さんと話せそうですか?
このままの雰囲気だと一緒にいるのがしんどい、
子供のため、お互いのためにも
離婚という選択にならないように
歩み寄って欲しいと。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうですよね…子供の事は可愛がってますが、本当の意味で子供の事考えてるのかな?と不信感でいっぱいです。子供の事は可愛いけど、それ以上に私に下手に出るのが嫌なんだと思います😇私より優位に立ちたい気持ちを子供以上に優先されて、失望してます。
このままの雰囲気では一緒にはいられない事は伝えた方が良いですよね…。